お休みを活用して、古都京都に行ってきました~
ただし、妹と…<暇だから何処か行きたいって言うから(^^ゞ
天気もよくて
気持ちよかったです。
メインは写真撮影
です。妹が舞妓体験です。私もせっかく行ったのでサムライ体験を![]()
スタジオで写真を撮ってもらって、それとは別に自分のデジカメでも写真を撮ったものの…
なんかビミョ~でして
今回写真は、恥ずかしいからアップしません。
スタジオで撮った写真が出来上がって、まともだったらアップするかも??
ということで、今日は観光日記を♪
まずは、定番のここから説明の必要ありませんね![]()
完全に冬の清水です。どうせなら、雪で白くなった時を見たいな(^o^)
ちなみに、ご存じと思いますが、清水寺には縁結びのお社があります。
全体的に参拝客は少ない感じでしたが、中学生が多かった<修学旅行?遠足?社会見学?
面白いのは、お土産屋で男子生徒は必ず木刀を手に取っている(笑)<買ったかどうかは謎です
ここは、北野天満宮の本殿です。学問の神様、菅原道真を祀った神社になります。
さすがに、この歳になると試験成功祈願とか合格祈願とは縁がなくなりますが
人生は生涯勉強ですから、学門成就をお願いしてきました(^∧^)
ちなみに、北野天満宮といえば梅が綺麗で有名でもあるそうなんですが、
すでに咲いていました。
まだ、2月7日なのに…日当たりの良い場所だとほぼ満開でした。
今年は、本当に異常気象ですね。
続いて来たのはやはり定番です。
鹿苑寺金閣です。天気がよいせいもあり、水面に綺麗に金閣が映っていました。
突然ですが、ここで問題
金閣を建てたのは誰
(中学生社会の問題ですね)
妹の答えは「足利家光」…ン
何か混ざってる
そう、答えは「足利○○」ですよね。<日本史の常識
この後は、抹茶
をいただいて一服![]()
日帰りの京都小旅行でしたが、十分に満喫しました![]()
しかし、最後に落とし穴が…
帰りに、ナビの案内の通りに走っていたら(当然来た道を戻っていると思ってた)何故か比叡山を突っ切る道を案内されました(^◇^;)
とにかく狭くて曲がりくねった道を延々と…日も落ちて暗くなっているから運転がとにかく疲れる![]()
結局、山を登って、延暦寺の前を通って下っただけ(!_+)
そのせいで、休憩回数も増えて結果的に予定より30分以上遅れる羽目に…
悪いのはナビの案内だけど、もう二度と比叡山延暦寺に行くもんか![]()
確かに、織○信長が比叡山を目の敵にしたわけだ(・・)(。。)
もし↑↑なら試験にこんな問題が??(笑)↓↓
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
問題Q 織田○長が比叡山焼き討ちを行った理由は?(4択)
1.比叡山の道が険しいことに腹を立てた
2.延暦寺が比叡山の頂上にあって参拝しにくいことに腹を立てた
3.比叡山の道中、雪が降って寒かったから火を付けた
4.比叡山で大文字焼きの真似をしたところ延焼した
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


