2月3日・今日は節分ですね~ニコニコ


各地で豆まきなどの行事が行われたようです。


さて、ウチはというと


豆まきは後かたづけが大変だから却下ダウン


でも、は食べましたよ(^^)


とはいえ、最近納豆納豆をよく食べ(あるあるの問題後も納豆を食べ続けてます)、豆腐と厚揚げが今日のおかずで…<豆ばっかじゃん(笑)


後、節分といえば恵方巻ビックリマーク


簀巻きを使って自分で巻いて食べました音譜<ラージサイズの手巻き寿司みたいなもので(笑)


ちなみに、この恵方巻、

巻き寿司というスタイルは「福を巻き込む」という願いからきており、切らずに食べるのは「縁を切らない」という理由があるそうです。


手巻きでこだわったから、今年は十分に服を巻けたはず…グッド!


それから恵方の方を向いてかぶりつくのが正しい恵方巻きの食べ方(^^)


でも、恵方ってどこか分からないし家の方角も適当にしか知らないので適当に食べちゃいました汗


調べてみたら、今年は北北西あたりが恵方のようです。結果的に、ほぼ北西向きで食べたのであながち間違っちゃいなかったです(笑)


最後に、です。


本来は、柊に鰯の頭をさして飾ったりして、鰯の臭いで鬼を追い払うという意味があるそうです。


さすがにそれは生臭くて不評ですから…普通に焼いて食べました(笑)



これで、今年一年福多き年になることを祈ります得意げ