福岡で子供3人が亡くなった哀しい事故がありましたが、
それを受けて、警察庁が「飲酒運転取り締まり」として、
大規模な一斉検問などを実施するよう緊急通達したそうです。
気を付けましょう!…ではなく、飲酒運転はやめましょう!!
一杯くらいならという風習はあるといえばあるのが実情かと思いますが
いくら自信があっても、酒が入ると正常な判断をしているつもりで、できていません。
何より、自損事故で自分がケガするならまだいいけど、
無関係な人を巻き込んで、ましてや死亡事故になったらどう責任とれるんでしょうか。
そんな怖いこと出来ないので、私は飲んだら必ず電車かタクシーで帰るようにしています。
車って便利ですけど、使い方を誤れば凶器ですからね・・・
微酔いであろうと泥酔であろうと、その状態で車を運転したらいけないことを分かっていてやっているわけですから
車を凶器として扱っていると判断できる十分な根拠じゃないでしょうか。
事故を起こした場合、一律に過失じゃなく故意として扱って厳罰で臨まないといけないと思います。
まぁ、罰則だけ強化しても見つからなければ違反じゃないという意識の人も多いとは思いますけど・・・(^_^;
飲酒運転しようとしたら動かない車とかあったら・・・どうでしょう?
飲酒状態を正確に判断する方法は大きな課題でしょうが、需要はあるでしょうかね・・・?
昔、シートベルトを付けないとエンジンがかからない車があったそうですが売れなかったそうです。
真夏の暑い車でも、シートベルト付けないとエアコンが効かないとかで(笑)