美味しい物を食べるのに、食器って大事だと思いませんか?


最近ですが、漆器を使っています♪


漆器_米腕とぐい飲み


左側が、お酒用のぐい呑みと米椀(本来は飯椀と呼ぶとか)の2点のみですけど・・・



というのも、実家が福井なんですが


福井といえば越前漆器 で有名!!・・・なはずですo(^▽^)o


でも、お店の人に聞いたら関東とか名古屋にも卸しているけど


その売り場に並ぶと、販売店のブランド名になっちゃうとかで


越前漆器の名前があまり表に出ないそうです・・・<残念だな・・・


他にも、越前打ち刃物も同じようなこと行っていました(^^ゞ


本当は、一式揃えたい気もしますが、


非常に高価なものですから完全に一式というわけにはいきませんf(^ー^;


ぐい呑みだけで、3500円位しましたから・・・


ちなみに、結婚祝い等で用意されている、一式セットが約20万円だそうです( ・_・;)



使い心地は、素材が木と言うこともあり、手触りが柔らかくて暖かい感じです。


それに軽くて割れないので重宝しています。


何より、ご飯とかお酒の味が良い!!


熱々のご飯を盛ると木の良い香りがして食欲をそそります♪


さらに、使えば使う分だけどんどん色味がよくなる。


なんか、成長する食器という感じですごい愛着があります。




ただ、夏だと暑いせいもあって、暖かみより、


涼しげなガラスとかの方が合うんでしょうけどね(笑)