本日は、7月23日土用の丑の日です。
誰が決めたか、ウナギを食べる日です(笑)
ご多分に漏れず、ウナギを買ってきました。
今日はこだわって、生のウナギです(^o^)
開いた状態のウナギで、養殖ウナギの本場三河一色産です。
3匹で千円と安いですね~♪
さすがに、ここからの調理が大変です・・・
まずは白焼きを作らないと(^^ゞ
ということで、酒で洗ってから白焼きです。
まずは、焼く前が串を打ってこんな感じになります。↓↓
串を打たずに、グリルで白焼きにする手もあるんですが
皮が縮んでクルクルと丸まっちゃいます(^^ゞ
串を打って白焼きしたらこうなります↓↓
まだ、タレを付けて焼くのでちょっと加減してあります。
さて、ここからはいったん加減してメインの前に一杯するための魚を作ります。
今日の献立は、
もう時期も終わりに近づいているカツオを入手しました。
ということで、カツオの刺身、タタキおまけで中落ちです。
それと、大鯵、大きな岩牡蠣です。
久しぶりの大ご馳走ですが、調理には時間がかかりました・・・
ウナギと合わせて2時間半・・・
まぁ、家庭のコンロと炊事場、調理は一人だけという点が時間をかける要因ですけど。
さすがに、コンロの前でずっと調理していると汗だくですf(^ー^;
できた成果がこんな感じに♪
魚に合わせる酒がすごいかも(笑)
余り物が多いですけど、
京都の純米大吟醸「玉乃光」・愛知の蓬莱泉「空」・同「朋」です。
最高の肴に最高の酒最高の贅沢
一杯飲んで、まったりしたところで今日のメインディッシュを
生のウナギから出来上がった鰻丼一丁♪
焼きたてホクホクこれ以上ない新鮮さです(!o!)オオ!
スーパーで買うようなベチャベチャのノッペリとつぶれたウナギとは大違い( ・_・;)
友達からも下手なウナギ屋の数倍美味いとお褒めの言葉☆
いや~頑張ったカイがあった
満足満足