魚は漁獲量が減り価格が上昇しているようです。
まだ、自分の周辺ではあまり実感するところはありません。
スーパーマーケットとかだと値段は上がってるんでしょうかね?
ただ、魚の価格が上がっても消費が減っては困るとのことで、
関係者はあの手この手で付加価値を付けているらしいとのこと
一例として、活かしたままイカを送るだとか
海じゃなく山で養殖したフグとか
工夫しているようです。
そういえば、以前袋に入って生きたままのイカを売っているのみかけましたが、
値段が通常の3倍くらいしましたから買わなかったです(^^ゞ
そりゃ生きたイカは美味しいけど、
コストパフォーマンスという点ではちょっと・・・
でも、1.5倍程度なら多少高くても欲しいかなと思うかも
もちろん、そのときの気分とか懐具合とか色々要素はあるものの
良いものには、ある程度お金を払ってもいいかなと思います。
ただ、基準は人それぞれでしょう。
自分の場合、魚に限ってはスーパーマーケットはコストパフォーマンスが低くて
あまり購入にいたらないことが多いです。
そのほとんどの場合が、価格は安いけど価値が低いケース・・・
いくら安くても、不味いものには金を払えません。
そうはいっても、食べてから買うわけにもいかないので
結構失敗もしてますけど(笑)