久々に(といっても2週間ぶり)、魚の調達行きました。


今日のテーマは旬の素材です。


初夏ということもあって、この時期が旬という魚はあまり無いんですが・・・


魚ばかりが海の幸ではないということで、



今日のメインディッシュはまさに今が旬の岩牡蠣ですニコニコ


さすがに買わなかったですが、縦のサイズ25cmほどある巨大岩牡蠣・・・


店の人もこんなでかいのを見るのは初めてというほど( ・_・;)


気にはなりましたが、今回は小さいもので数を揃えました。


食べ方は生と焼きでこんな感じに↓


生岩牡蠣

焼き岩牡蠣


これに、ゆずポンで美味~音譜


それだけではなく、


旬の素材、愛知名産のシャコとアサリを


ゆでシャコとアサリの酒蒸しです。


シャコの塩茹で


しかも、生きているシャコをそのまま釜茹でえっ


君たちの犠牲は無駄じゃないよ得意げ


温かくてほくほく~やっぱりこの手のものは茹でたてが最高♪


後は、ヤリイカの刺身・子持ちヤリイカの焼きというところでグッド!


さらっと流してるけど、ヤリイカは美味かった(笑)



これに合わせる酒は、


自宅冷蔵庫熟成中の自分で作った蓬莱泉と


純米大吟醸「玉乃光」・備前雄町100%使用で


京都らしい上品なお酒です。


さっぱりした魚と上品でさっぱりしたお酒は抜群の組み合わせ星星星


酒を買うとき、山廃純米吟醸「天狗舞」と悩みましたけど


味の濃い魚が無いから玉乃光をチョイス。これは正解だったかも(^^)


魚と酒のマッチングこれも、飲み会の醍醐味です♪