日銀がついにゼロ金利政策を14日に解除することを決定しました。
それに伴い、大手銀行では普通預金の金利を現行の0.001%から0.1%程度
に引き上げるとのこと。
すごい( ・_・;)…100倍?
今までは、普通預金預けておいても毎年数十円程度の利息が付くだけで、
利息の存在自体忘れていた感がありますが(笑)
そうなると、そのうち定期預金の金利なんかも多少まともな線に落ち着くのかな・・・
私は、あまりに金利が低いから外国国債(年率5%)とか投資信託、一部は株式に回しています。
金利が数%とかつくようなら定期でもいいかなとは思いますが
コンマ数%じゃねぇ・・・
預金金利は上がるので良いことですが、
ローン金利が上がるのは消費者にとって痛いですね(^^ゞ
特に、大型の住宅ローンとかを借りていて短期固定金利とかだと
ちょっとお気の毒かも・・・
自分も車のローンが変動金利で借りているから
もうまとめて返そうかな・・・