高校3年生に聞いた将来やりたい仕事ランキング というのを見つけました。(ORICON調べ)


それによると、


---------------------------------------

1位 タレント・俳優


2位 ヴォーカリスト


3位 ミュージシャン


4位 システムエンジニア


5位 アーティストマネージャー


6位 サウンドエンジニア


7位 WEBエンジニア


以下略
---------------------------------------


となってます。


私が、高校3年生の時には聞かない職業が多々あります(^_^;


とりあえず、上位のタレントとかミュージシャンは花形みたいなものですし、


昔から、あこがれの職業ですね。


面白いのは、4位のシステムエンジニアで男子だけだと1位だそうです。


パソコンが好きだからとかIT社長に憧れてという理由ではないかということです。


私が高校生の頃には、システムエンジニアなんて職業知らなかったですけどね・・・


ここ十年ほどで憧れの職業にまでなるとは( ・_・;)


これからの若者…って自分も若者ですが、夢に向かって頑張ってもらいたいですね。



けど、最近ちょっと考えてますが


私が、このころ実現したかった夢ってなんだろうって…


今だから思うんですが、夢≠職業 ですよね。


将来の夢はと聞かれて職業をあげることが多いけど


結局、なりたい職業についたのに、こんなはずじゃなかったなんてよくある話で…



夢って、例えば「宇宙に行きたい」とか「21世紀を代表する会社を創る」を実現したいから


宇宙飛行士という職業を目指したり、社長業をやったりするんでしょうね。


ただ、社長になりたいという夢だったら社長になった時点で終わりで、その会社も終わりでしょう。



ようは、自分にやりたいことがあってそれを実現する手段の一つが職業かな。


とはいえ、生活もあるのでそうそうやりたいことをやるというのも難しい現実はありますが、


若いうちは、多少苦労しても夢に向かって何をすべきか、


どういう職業を選べば夢の実現に近づけるか考えて行動したいなと思いました。