今日は、蓬莱泉の蔵元の一つ「関谷醸造・吟醸工房」 に行ってきました。


蓬莱泉といえば「空」と「吟」が全国的にも有名だと思います。


吟醸工房


4月に、お酒造り体験をさせてもらってそのお酒が出来たと連絡があったので引き取りに(^^)


これが、4月の酒造り体験風景の一つです。


左から2番目が私で、一番右に写ってるのが、蓬莱泉の元杜氏・遠山久男さんです。


酒造り体験中


熱々の蒸米をさばいて放冷している作業中です。


これは、仲仕込みと呼ばれる工程の一部です。



このときに仕込んだお酒が、ついに出来上がりました。


ただ、ちょっと手違いで明後日の郵送受け取りになっちゃいました(^_^;


また届いたら、レポートします。




ちなみに、蓬莱泉についてちょっと語ってみますと、


一般的に有名な「空」と「吟」は本社蔵で製造していますが、甘口系で非常に飲みやすいお酒です。


特筆すべきは、フルーティーな香りにあります。


これらのお酒は、予約しても1~2年待ちというのが普通という状況だそうです。


その、空は精米歩合40%と非常に高価なお酒ではありますが、


吟醸工房には、精米歩合35%の純米大吟醸酒の生酒が量り売りされています。


ちょっと利き酒させてもらいましたが、


香りの爽やかさに力強い味わいが加わって本当に美味しくなってました。


その代わりお値段も( ・_・;)


でも、値段に見合う価値はあると思います。



とはいえ、これほどの酒があったらそれに見合う肴がないと・・・


今日はそれがないのが残念です。



あと、おまけで吟醸工房の近所にある温泉につかって帰ってきました。


いや~気持ちいい週末だった♪