Facebook、360度全天球動画をニュースフィードで共有可能に | 国際そのほか速

国際そのほか速

国際そのほか速


 Facebook、360度全天球動画をニュースフィードで共有可能に


 

 友だちの動画をぐりぐり動かして、その場にいるかのような体験。


 360度動画って、来てますよね。Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOも注目してるみたいです。Facebookは、YouTube 360みたいな全天球動画をニュースフィードに埋め込めるようになるって発表したんです。


 全天球動画はどんなものかって百聞は一見にしかず、以下の動画を見てみてください。こちらは米GizmodoのSean Hollister記者がリコーのTHETAで撮ったものです。


 
 動画を見る
 


 
 こちらをChromeで開いて、マウスでクリック/ドラッグしたり、指でスワイプしたり、画面左上の矢印を使ったりすれば、視点をぐるぐる動かせます。Android端末で開けば、端末を動かすことでバーチャル・ウィンドウみたいになります。


 一方こちらはもっとプロフェッショナルな感じの動画です。


 
 動画を見る
 


 
 これが見られるのは、YouTubeが360度全天球動画のストリーム機能を追加したからです。そしてこれと同じようなことが、Facebookのニュースフィードにもやってくるってことです。


 FacebookはOculus Riftを買収していて、そこで動画がカギになるのは間違いありません。ザッカーバーグ氏自身、これから面白くなるのはゲームだけじゃなく動画もだと言ってました。彼いわくFacebookはOculus Rift向けにも全天球動画を提供していく予定で、ライブの全天球コンテンツも検討中です。彼らはまたサムスンと同様、ライブ全天球動画のストリーミング実験をしていることを明かしました。


 Facebookで全天球動画を公開できるってことは、まるで友だちがそこにいたかのように同じ場面を共有できるってことです。それは近い将来可能になりそうです…が、いつになるか具体的なスケジュールは、まだ教えてもらえませんでした。


 
 Top image: Facebook example


 Sean Hollister – Gizmodo US[原文]
 (miho)
 


■ あわせて読みたい・パーティーで脇役にならないために…
 ・スマホのロック画面を自作するのがこんなに楽しいとは!
 ・ここちいいけど「ふつう」。そんなデザインの秘密とは…?
 ・目と鼻だけじゃない! 意外に知らない花粉の怖さとは
 ・スタートアップ企業がやるべき 「PRを駆使した伝え方」とは

 元の記事を読む