「イスラム国」勢力誇示か…イエメンテロで声明 | 国際そのほか速

国際そのほか速

国際そのほか速


 「イスラム国」勢力誇示か…イエメンテロで声明


 【カイロ=久保健一】イスラム過激派組織「イスラム国」は18日のチュニジアの博物館襲撃に続き、20日にイエメンで起きた連続自爆テロ事件でも犯行声明を出した。


  拠点であるイラクとシリア以外の国で大規模テロを実行し、中東地域での勢力拡大を誇示する狙いがあったとみられる。


  20日、インターネット上に公開された声明は、イエメンの首都サヌアと北部サアダの5か所で自爆攻撃を実行したと言明。「今後起きることの『氷山の一角』だ」と警告した。爆弾テロは首都サヌアの二つのモスク(イスラム教礼拝所)やサアダで発生し、AFP通信によると計142人が死亡した。


  犯人グループについて、アハラム社会・歴史研究所(エジプト)のアブドルファッターハ研究員は、イエメンで最近、「イスラム国」傘下に入った戦闘員との見方を示した。