【お安く美肌を作る!】重曹マッサージクリーム&バスソルトの簡単レシピ | 国際そのほか速

国際そのほか速

国際そのほか速

【お安く美肌を作る!】重曹マッサージクリーム&バスソルトの簡単レシピ 

年末の大掃除に大活躍した後、その役目を果たすと姿をひっそりとさせてしまう、重曹。

しかし、お掃除だけでなく、様々なことに使える優れものなのをご存知でしたか?



たとえば、ほどよい研磨剤の役割を果たしてくれるので、顔のクレンジングや歯磨きに使ったり、手作りのお肌に優しいバスソルトを楽しむこともできるんです。

【この記事のすべての画像・動画を見る】


まずは重曹の基本事項!


重曹は主に、酸化した汚れを中和して浮かせたり、研磨作用など、目的に合わせていろいろな力を発揮してくれます。



さらに、人に優しい理由は、弱アルカリ性の天然ミネラル素材であるからなのです。



一般的には薬用、食用、工業用(掃除用)の3種類があるので、お肌にも使用したい場合には、負担をかけにくい薬用もしくは食用を使用しましょう。


洗顔にスクラブ効果をON!くすみがスッキリ!


いつもの洗顔料を泡立てたら、重曹を小さじ1杯プラスしてなじませ、優しく顔を洗いましょう。



皮膚の汚れをやさしく落とし、毛穴の黒ずみもスッキリしますよ。

くすみのないツヤ肌は、お化粧ノリもとても良くなります。



また、マッサージ用のクリームを作って、週に1回行うのもよいでしょう。

作り方はとっても簡単! 下記の材料をよく混ぜるだけで完成です。



重曹:中さじ3

グリセリン:中さじ2半





マッサージする際は、皮膚の薄い目元や口元を避け、やさしく撫でるように行いましょう。

余ったら、密閉容器に入れておけば1週間ほど保管できます。


手作りバスソルトで、温泉効果も?


弱アルカリの天然ミネラル成分である重曹は、実は温泉の泉質とよく似ているのです。



しかも、お湯を軟水化してくれる作用もあるので、なめらかなお湯の湯あたりも最高です。





そこで、重曹を使ったバスソルトを手作りしてみるのはいかがでしょうか。



【材料】(1~2回分)

重曹:大さじ2

天然塩:大さじ2

アロマオイル:2滴(ミント、柑橘系は肌への刺激が強いので避けましょう)



材料をすべて混ぜて、お湯の量や好みに合わせて調節してください。



重曹が皮膚の余分な角質を取り除き、天然塩が身体をしっかり温めてくれます。

市販品の合成着色料や香料が気になる、という方にもおすすめです。



ただ、お肌が弱い方やアルカリアレルギーの方は使用を注意しましょう。

重曹とお水を同量混ぜ、絆創膏のガーゼ部分に塗ってパッチテストを行うと、使用する際も安心です。





他にも、重曹水(水1カップ+重曹小さじ1)を作って、ペットのブラッシングに使えば、毛並みにつやが出るだけでなく、消臭効果もあるのでおすすめです。

人にも動物にも優しい重曹の力を、ぜひ試してみませんか?