先取り感を出せる!アラサーでも使える「新JK語」って? | 国際そのほか速

国際そのほか速

国際そのほか速

先取り感を出せる!アラサーでも使える「新JK語」って? 

JK=女子高生は日々いろんな言葉を生み出しています。

少し前だと、

KY=空気読めない。

ちょべりば=超ベリーバッド。

略しかたの名人と言っても過言ではありません。



でも、今最新のJK語はもっと進化を遂げているのです。


ANGIEがセレクト「新JK語検定」


進化に進化をとげた「新JK語」。

数ある中から、今回はANGIEが独自にチョイスしたものをご紹介。

さあ、あなたはいくつ分かるでしょうか。



「ベッケンバウアー」

→別件がありますということ。

「トッポギ」

→「突発的に六本木に行くこと」

「KS」

→LINEなどでメッセージを既読したにもかかわらずスルーすること。



かなり短く、そしてひねっていますよね。

仕事の場では絶対に使えませんが、プライベートなら使うのもアリな時代がくるかもしれません。

【この記事のすべての画像・動画を見る】



「リア充」も、今ではすっかり市民権を得ています。

「KS」にも、そんな時が来てもおかしくはありません。


意味を知るだけで、心がくすっとなる


さあ、どんどん参りましょう。



「ヤグる」

→浮気現場を彼氏に目撃されること。

浮気というと、男性がするイメージがありますが、矢口真里さんのあの事件以来、わりと明るみになりました。



「ガチしょんぼり沈殿丸」

→おちこんだ状態をあらわす。



これは「激おこプンプン丸」という怒りをあらわす派生語なのだそう。

響きがかわいいので、LINEなどの手軽なやり取りには向いているかもしれません。



「はげどー!」

→ネットスラングで使われていた「禿同」からきた言葉で、激しく同意の意味。



「ガチしょんぼり沈殿丸」や「はげどー!」など、なかなか使いにくいかもしれません。

でも、なかにはアラサーが使ってもおかしくないJK語もあるんです。


アラサーが使ってもOKな新JK語とは?


JK語の中で、アラサーでも使えそうなものはあるのでしょうか。

ANGIEでは、これから主流になりそうな新JK語を思い切ってセレクトしてみました。



「いきゃめん」

→イケメンとかわいいを合わせた言葉。イケメンでかわいい男性のことを指します。

ひらがなだけの字面がキュートな印象なので、日常会話に使ってみては?



「おくちょ」

→後でメールで送ってちょうだい」の略。



「TOKIO力」

→これは『行列のできる法律相談所』で、北村弁護士が解説した言葉。

自給自足のサバイバル能力や、あきらめない精神、思いやる心など、ポジティブな心構えを指すようです。





JK語は、時と場所を考えないとイタイと思われてしまう可能性大なので、頻繁に使うのは控えたほうがよさそうなのも事実。



でも、「いきゃめん」「TOKIO力」などは、使っているとちょっと先取りしている感をかもし出せるかも。