【熱男のお悩み相談室】「都合のいい部下」、やめてみませんか? | 国際そのほか速

国際そのほか速

国際そのほか速

【熱男のお悩み相談室】「都合のいい部下」、やめてみませんか? 

◆今回のお悩み
会社の上司(独身男性で47歳)がとにかく飲み好きで、二軒目に必ずといっていいほどガールズバーのような女の子のいるお店に行きたがります。月一程度ならいいのですが、月に3回くらい誘われます。基本的に割り勘なので経済的に厳しいのはもちろん、妻からも「なんで断れないの?」と責められています……。僕のことを慕ってくれているのは分かるので無下に断るはツラいのですが、もう少し頻度を減らしたいのがホンネです。どうすれば相手を傷つけずに誘いをかわせるか、教えてください。(32歳・制作ディレクター)

◆武田尚子先生のアドバイス
いますよね~、空気読めずに誘ってくる上司……。

お悩みは、断ることで相手を傷つけたくないとのこと。でもこれって実は、断ることで「なんだ、つまんねー奴だな」とその上司に自分が嫌われるのが怖い、っていうのが本音なんじゃないでしょうか。

結論から言うと、どんな理由で断っても、この上司はあなたが心配しているほど傷つかないし、あなたのことを嫌ったりもしないと思うんですよ。

仮に嫌われ、それが原因で仕事にも悪影響を及ぼすような上司であれば、立派なアルハラ、パワハラです。すぐにコンプライアンス室に通報しちゃいましょう。そして、そういう上司ならなおさら月に3回も大枚をはたいてお供する価値はありませんよね。

さて、本題に戻って、なぜ上司が傷つかないのかというと、あなたはその上司にとって「誘ったら絶対についてくる都合のいい部下」に過ぎないからです。なんなら、あなたがあまりにもノリがいいので、そういうお店が好きな「キャバ仲間」だと、危うく認定されている可能性すらあります。

あなたが断ったところで、仲間がいなくなる心許なさから、「まじかーーー」とがっかりすることはあっても、ショックを受けたり悲しんだりすることはありませんよ。

もしあなたが、その上司に付き合うことで出世や仕事への見返りを少しでも期待しているのだとしたら、残念ながらその影響度はかなり低いでしょう。ゴマをすってくれる部下は心地よくても、自分に意見する部下の方が頼もしかったりもします。飲みに行く暇があるなら、仕事でパフォーマンスを上げる方がよほど自分のためです。

さて、肝心の断り方ですが、シンプルに「今日はやめときます」で決まり! 言い訳や嘘は諸刃の剣なのでおすすめしません。相談者さんはきっと人にいい方。嘘つくの下手でしょう?(笑)取り付く島もないくらい、あっさり毅然と断るのがコツです。一度やっちゃえば気が楽になりますって。

ただし、その上司が社長や役員で、その人の気持ち一つで人事が決まる権力者であり、自分も社蓄としてとことん脛をかじるのだー!と思われるのであれば、未来への投資としてとことん付き合うってのもありだと思いますよ。

お仕事がんばってください♪


文・武田 尚子(All About 恋愛)