ニチイホーム南品川 | 国際そのほか速

国際そのほか速

国際そのほか速

ニチイホーム南品川 

12月開設の介護付有料老人ホーム、50施設以上を展開するニチイホーム

 

  •   「ニチイホーム南品川」(東京都品川区)は、2014年12月開設予定の介護付有料老人ホームである。

      介護スタッフが24時間常駐し、入居者の健やかな生活を支える。施設は地上5階建て、総居室数63室(定員66名)の規模。居室面積は18.24~36.48平方メートルである。入居時65歳以上、自立・要支援・要介護が入居資格で、認知症にも対応。利用権方式を採用しており、月払いプランまたは入居金プランから選択できる。事業主体は30年以上の実績を有するニチイケアパレス(ニチイ学館グループ)で、首都圏を中心に50か所以上の有料老人ホームを展開している。

      ※ニチイホームの前身は1983年創設の桜湯園で、現ニチイホーム修善寺からスタートした。

      介護付有料老人ホーム「ニチイホーム南品川」は、入居者一人ひとりの健康状態や生活習慣に沿ったサポートを提供するため、介護スタッフが24時間常駐するサービス体制を展開。また、看護スタッフによる薬の管理、体温・血圧・脈拍の測定といった日々の健康管理のほか、地域の協力医療機関の医師による月2回の訪問診療、年2回の定期健康診断などを実施。身体機能を維持・改善し、生活の質を高めるため、毎日の日課として介護予防体操などを行う。

      食事は朝・昼・夕食の3食が用意される。昼食と夕食は、当日注文可能な7種類のメニューの中から選ぶことができ、朝食は、和食と洋食から選択できる。一人ひとりにあわせて、「美味(おい)しく、楽しく、食べやすく」をモットーにしており、メニューは施設の厨房で調理した手作り。噛(か)むこと、飲み込むことが難しい入居者にはソフト食が用意され、糖尿病食、減塩食、腎臓病食などの個別対応も可能となっている。

      共用スペースでは趣味などを通して交流を育むアクティビティなどを実施。入浴は個人用浴室・車椅子対応リフト浴・寝台対応リフト浴などを用意し、入居者一人ひとりの身体の状態に合わせて利用が可能だ。

      総居室数は63室で、そのうち60室が一人用、3室が夫婦入居可能部屋、広さは18.24~36.48平方メートルだ。各居室は段差をなくしたフラットなフロアや手摺りなど、高齢者にやさしい設備を設置。日々の健やかな暮らしをサポートするため、車椅子対応の洗面台と温水洗浄機能付トイレ、体調不良などを伝えるナースコール、介護専用電動ベッド(寝具付)、エアコン、カーテン、チェスト、デスク、クローゼット、メモリーボックスなどを設けている。

      入居に際しては、「月払いプラン」または「入居金プラン」から選択できる。月払いプラン(一人用居室の場合)は、入居金は0円、月額利用料(家賃・管理費・食費の合計)は42万4,800円(税込)。入居金プランは、前払の入居金として960万円(非課税)、月額利用料(家賃・管理費・食費の合計)は22万4,800円(税込)である。

      「ニチイホーム南品川」は、JR京浜東北線・りんかい線・東急大井町線「大井町」駅から徒歩11分、京急本線「青物横丁」駅から徒歩8分に位置する。JR京浜東北線・りんかい線・東急大井町線「大井町」駅前「大井町駅東口」バス停から東急バス「渋谷(渋41)を利用し、「品川銀座」で下車すると徒歩2分で現地に着く。なお、車を利用する場合は、第一京浜(国道15号線)「南品川四丁目」交差点から約3分(約450メートル)のアクセスだ。

      体験入居は有料(1万800円、1泊2日、消費税込み)で、原則7日間までの契約。問合せなどは、フリーダイヤル0120-555-800(受付時間は午前9時~午後6時、年中無休)へ。

      公式サイトはこちら
      http://www.nichii-home.jp/
     

    施設データ所在地〒140-0004 東京都品川区南品川4-13(予定)交通JR京浜東北線・りんかい線・東急大井町線「大井町」駅より徒歩11分
     京急本線「青物横丁」駅より徒歩8分構造・規模鉄筋コンクリート造 地上5階建敷地面積1,169.09平方メートル建物延床面積2,749.07平方メートル権利形態利用権方式土地・建物の権利形態事業主体非所有(建物賃貸借契約 2014年より25年間、以降自動更新)居室数63室(定員66名) ※居室I60室・居室II〈夫婦入居可能部屋〉3室居室面積18.24~36.48平方メートル居室設備介護用電動ベッド(寝具付)、ナースコール、車いす対応洗面台、温水洗浄機能付トイレ、チェスト、クローゼット、デスク、メモリーボックス、カーテン(レース・ドレープ)、エアコン共用施設エントランスホール、リビング&ダイニング(食堂)※1、介護予防フィットネススペース、ラウンジ、個別浴室、特別浴室、ヘルパーステーション、健康管理室、応接室、ファミリールーム、ヘアーサロン(理美容室)、ランドリー、喫煙室、駐車場
     ※1 食事だけでなくイベント・レクリエーション・機能訓練等、日常生活上多目的に使用。開設2014年12月(予定)事業主体(株)ニチイケアパレス類型・居住の権利形態・表示事項類型介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
     東京都指定介護保険特定施設(一般型特定施設) 申請予定居住の権利形態利用権方式利用料支払月払いプラン
     居室I(個室)
     入居金0円、月額利用料42万4,800円(家賃31万円、管理費5万円、食費6万4,800円) ※食費のみ消費税4,800円含む、他は非課税
     居室II(夫婦入居可能部屋)
     入居金0円、月額利用料75万9,800円(家賃62万円、管理費7万5,000円、食費6万4,800円) ※食費のみ消費税4,800円含む、他は非課税
     入居金プラン
     居室I(個室)
     入居金960万円、月額利用料22万4,800円(家賃11万円、管理費5万円、食費6万4,800円) ※食費のみ消費税4,800円含む、他は非課税
     居室II(夫婦入居可能部屋)
     入居金1,920万円、月額利用料35万9,800円(家賃22万円、管理費7万5,000円、食費6万4,800円) ※食費のみ消費税4,800円含む、他は非課税入居資格入居時自立・要支援・要介護職員体制(満室時)直接処遇職員の割合2.5:1以上(要介護者2.5人に対して介護・看護職員を1人以上配置)
     介護職員数:常勤換算24.0人(週40時間換算)
     看護職員数:常勤換算2.5人(週40時間換算)
     夜間(18時~翌7時)勤務体制:最少介護職員数3人

     

      ※入居金は基準年齢(75歳以上)の想定居住期間(5年)に基づいている。想定居住期間の前払家賃相当額(入居金の70パーセント)と、想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて受領する額(入居金の30パーセント)の合計額で、返還制度がある。ただし、入居金の30パーセントは、返還の対象とはならない。また、入居日から3か月以内に解約または契約の終了があった場合は、入居金の全額から居住日数に応じた日割家賃を差し引いた額を返還する。入居時年齢が75歳未満の場合は、入居金と想定居住期間が異なるため別途に提示。
      ※月払いプランの場合、契約時に保証金50万円(居室IIは75万円)が必要であるが、原則契約終了後に全  額返還。支払い債務がある場合は保証金からその対当額を差し引くことがある。
      ※要支援・要介護の認定者は、介護保険サービス費(介護費)の自己負担分(1割)を別途に負担する。また、介護認定未申請・申請中の場合、自立の方は生活サポート費3万6,000円(うち消費税等2,666円)が加算される。生活サポート費は、介護保険給付対象外の方が負担する介護・生活サービス等の人件費である。
      ※居室IIを二人で利用する場合、食費6万4,800円(うち消費税等4,800円)の追加負担が発生する。

      ※この原稿の内容は、2014年(平成26年)8月29日現在の情報に基づく。