消費者目線、柔軟な発想力…コンビ | 国際そのほか速

国際そのほか速

国際そのほか速

消費者目線、柔軟な発想力…コンビ 

総務人事部人事グループ 押野奈美さん 42

 

  • 押野奈美さん
  •   ベビー用品の総合メーカーとして、ベビーカーやチャイルドシート、トイレグッズなど乳幼児向けの幅広い商品を開発、製造販売しています。

      商業施設や公共施設に設置する授乳室、おむつ交換台なども手がけます。

      仕事は、量販店などに自社製品をアピールして売り場を確保する営業職、商品を設計する技術設計職、デザインから生産工程を管理する商品企画職の三つに分かれます。採用は職種別に行い、技術設計職と商品企画職は、機械工学や工業デザインを学んだ人に限っています。

      どの職種も入社後に4~6か月の研修を受けてもらいます。妊婦の疑似体験や赤ちゃんの抱っこの仕方などの研修のほか、四国の「お遍路」体験で人間性を高める研修も行われます。

      当社を志望する学生に、「ベビー用品の会社だから仕事と子育てを両立できそう」というイメージが先行していると感じることがあります。育児休暇などの制度は整っていますが、事業に全く興味がなければ活躍は難しいかもしれません。

      1回30分ほどの面接で見るのは自分で考えて行動することができるか。大学時代の経験などを掘り下げて聞き、暗記してきた回答でなく、深みのある答えができるかどうか確かめます。大学時代に打ち込んだものがある人は、課題を解決した経験を持つ人が多いので魅力的です。

      ベビー用品は近年、外国メーカーの商品が多数流通し、競争が激化しています。競争に打ち勝つには、消費者の立場で考えられる柔軟な発想力が、どの職種にも求められます。

      また、日本国内の少子化などを受け、今後は中国など子どもや親の体格が日本と似ているアジアを中心に、販売を拡大していく方針のため、海外志向のある学生は歓迎します。(聞き手・高山千香)

      ◆会社概要 1957年設立。資本金1億円。従業員数373人(2014年3月)。本社は東京都台東区。国内に8事業所。アジアを中心に海外にもグループ会社がある。

      ◆採用計画 2014年4月入社の新卒採用者数は8人。15年度は5人を予定。エントリーシートの提出、適性検査、面接を実施。技術設計職は別途筆記試験、商品企画職は作品提出が必要。

      (2015年1月20日の読売新聞朝刊に掲載)