公立小中学校統廃合の手引を全自治体に通知 | 国際そのほか速

国際そのほか速

国際そのほか速

 

  文部科学省は27日、公立小中学校の統廃合に関する基準などを示した手引を全国の自治体に通知した。

  少子化の中、同省は59年ぶりに基準を見直した。手引では、小学校は全校で6学級以下、中学校は3学級以下の場合、統廃合を含めた検討を急ぐよう求めている。移動距離で定めていた通学区域については、交通機関の利用を前提に「おおむね1時間以内」とする新しい目安を加えた。

  小規模校を存続させる場合は、他校との合同授業を定期的に開くなど、工夫するよう促している。

  下村文科相は同日、「自治体は活力ある学校教育をどう実現していくのか、積極的に検討してもらいたい」と述べた。