いくつかのことが重なって、
御朱印ブームや、
パワースポットめぐりが
流行っているけど
参拝時のマナーを
知らない人が多すぎます。
いくら無宗教の日本人でも、
御朱印をスタンプラリーと勘違いしたり、
茅の輪をむしりとって、
その場でミニ茅の輪をつくってみたり…
自分の国の歴史財産である
神社仏閣を侮辱ような行為をするとは
なにごとなんでしょう。
神道や仏教を信じる信じないは
別として
日本の文化を知るために、
自分達のルーツを守るために、
神社仏閣へ参拝するときのマナーや、
なぜ、そのようにするかという理由を
学んでほしいです。
おおざっぱですが、
自分の内側にいる神様仏様を
大切にしなさい、
と教えているのが神道や仏教です。
神社仏閣を大切にすることは、
自分自身を大切にすることです。
参拝のマナーを通して、
自分や他人を敬う心を
学んでもらえたらいいなと思います。
