園児の列に車がつっこんだ事件で、
保育園側が会見をひらいていたけれど、
泣き崩れている先生をみて
心がいたみました。
私も仕事で
車一台がやっと通れるような
そういう道の多い地域をまわりますが、
どこの保育園の先生たちも
こどもたちを守って歩いています。
保育園の先生方は、いつだって
こどもを守ってがんばってくれてます。
悲しい事故でしたが、
保育園側はどこも悪くないです。
それよりも…
子供の声がうるさいとかなんとかで、
こどもの遊び場が確保できない
今の世の中のほうが問題です。
私のこどもが
一時期通っていた保育園は、
今はなくなってしまいましたが、
近所の人が、
暴力にうったえてくるので、
園庭があっても、
こどもを外に出せないところでした。
それ以外にも、
いろんな理由で園庭を確保できない
保育園がたくさんあります。
こどもは
戸外で、元気よく
安全に注意したところで
遊べる環境にあるのが
普通のはずなのに、
それが出来ないのが現状。
教育費を無償にするということは、
他の所から財源をもってくる、
ということです。
それでは、どこかの部分が、
手がまわらなくなる、ということです。
お金はわいてくるわけではないので、
教育費は教育費として
回収はしてよいと思います。
そして、そのほうが、
私たちのお金なんだから、
しっかりとした用途に使ってよ!と
私たちも関心をもって
声をあげることができます。
目的が明確なものに関しては、
必要なものであれば、
誰でも、自分のできる範囲で
お金を出すことに納得できます。
こどもたちが
のびのびと遊べるような
環境整備をすすめてほしいです。
それを解決出来たら、
悲しいことがおきる可能性が
少なくなるのではないかなと
思っています。
