ブログネタ:花粉症平気? 参加中流行りにのって、
私も花粉には困らされていますが、
今年は、ちょっと、
違う角度から、
花粉症のことを考えてみようと
おもっています。
私は、
おとなになってしばらくしてから
花粉症になりました。
どうして、なったのかなって
ずっと考えていたのだけれど
ある医師から、
全員ではないけど、
感情のブロックでも
病気ってひきおこされるんだよ、
たとえば、
婦人科の病気だったら、
なんらかの理由で
女性として
みてもらいたくない、
もしくは、みてもらいたいのに、
それを素直に言えない、とか、
という葛藤があったり、
腰痛だったら、
なにかをがまんしてたり、
ひざだったら、
なにかにたいしての期待が
満たされていないとか。
だから、
花粉症も そういうものが
あるかもしれないね、って。
それで、
花粉症になったころのことを
思い出してみました。
その当時 付き合ってた人が
花粉症で、わたしはそのころ、
まだ花粉症ではありませんでした。
つらさがわかってあげられなくて
おまえはいいよな、って
いわれていました。
そしたら、ある花粉のひどい年、
わたしも花粉症になったのです。
やっと俺の気持ちがわかったかって
いわれて、
もしかしたら、それが
うれしかったのかもしれません。
だから、花粉症になったのかも。
そんな、ずいぶん前の話、
まだ、ひきずってるのかな。
わからないですけどね。
それに気がついたからといって、
治るのかというと
そんなわけでもなさそうです。
気づいたあとの、
心のケアとかも 必要なんでしょうし。
今年も、花粉はとんでますけど
薬を飲まずに ヨガをしながら
たえています。
わたしって、
いつも誰かのことを
強く思ってしまって
不調になってしまいます。
こまったものですね。
