美容室は技術?トーク?価格?なにで選ぶ?ブログネタ:美容室は技術?トーク?価格?なにで選ぶ? 参加中
私はその他

わたしは、
昔からだけれど
美容室はきらいで、

出来る限り
行かないようにしていました。

でも、最近ようやく、
いきつけの美容室ができました。

行くきっかけになったのは、
インストラクターの先生に
あなたは 教える側になったのだから
もう少しきれいにしなさいって
叱られたからです。

それまでは、患者さんにいわれようと
知り合いのイントラさんに言われようと
誰に何を言われようと

ちゃらちゃらした女のやることだから、
という、母の考えが染み付いていて、

自分をきれいにしようなんて
思えなかったのです。


そんなわけで、
どこにいこうかと悩んでいたときに

ビラをもらったのを思いだし

… 普段なら絶対
ビラなんて すぐ捨てるのに
なぜかとってあって、
そこに行くことにしました。

そしてそこで、
チャーミングな女性が担当となり
彼女の技術や人柄が気に入って
定期的に通っています。

今は、髪を伸ばし中なので
変な感じになってるけど(^^;


私はとにかく、
先生とか 美容師さんとか、
そういう人達と

相性が合わないとだめみたい。

そして、その相性というのは
人間的なものもそうだけれど

技術が確かであることと
気配りのしかたなどが
しっかりしている人であることが
大前提です。

もともと文学少女だったわたしが
理系にいったのも

いくつかある理由のひとつに
先生との出会いがあったから。

数学の先生の 教え方のうまさや
尊敬できる人格 にひかれたからです。

先生と話がしたくて
一生懸命 問題集を解いて
職員室に通いました。

理系の先生方の 技術や人柄が
素晴らしいかたがとても多くて
自然と理系の教科がすきになり

お前はいつも
数学か化学の先生のところにいるな、
と、職員室で言われていました(笑)

今も、技術のしっかりした、
教え方のうまい先生や

健康になってもらいたいと
熱意が伝わる先生のところに

レッスンを受けにいっています。

同じお金を払うなら、
そういう人に教わりたい。

多少高くなっても。

それと同じ感覚で、

今の美容院の担当の女性にも
ほれこんで

…お店のコンセプトも好きなんだけれど
ちょっとお値段はしますが通っています。

それでも、
お値段は出来るだけ低めで
提案してくれるので

ありがたいなと 思っています。

どんな仕事も そうですが、

たとえば美容師さんを例にするなら、

カットやパーマなどの技術は
最高の技術を提供するのは
プロとして
最低限必要な部分であって

それにプラスして
お客様のもつ個性をひきだすセンスや

施術の時間を
よりよくすごしてもらうための
気遣いなども 必要ですよね。

彼女はそれを持っています。

彼女と過ごす時間は
とても楽しくて あっという間に
終わってしまいます。

そんな彼女が大好きなので、
これからも 通うと思います。

美容室はなにで選ぶ?
  • 技術
  • トーク
  • 価格
  • その他

気になる投票結果は!?