若さって怖いと思ったことある? ブログネタ:若さって怖いと思ったことある? 参加中

私はある


もう、20年くらい前の話ですが

わたしが何をいったのか
よく覚えていないのですが

先輩薬剤師に

若いって こわいもの知らずよね、
と言われたことがあります。

その当時は何を言われているのか
よくわかっていなくて、

きょとん (・_・) としていました。


そして、
今 自分がその先輩薬剤師と
同じくらいになり、

若い子達を指導するようになって

ようやく、
その意味がわかってきました。


みていて、
怖いなと思うこと、
よくあります。

どうして、そういうことを
平気で出来るのだろう、って。


そして、なぜ、

若い人はこんな
こわいことをするんだろう、と
考えてみた時に、

こういうことなのかな、と
思ったことがあります。


それは何かというと、
「無知」であるということ。

「無知」といっても、
学問が出来るかどうか、
というものではありません。

自分自身をしらない、
他人の立場を知ろうとしない、
ということです。


若い人は

もう、自分はおとなだ、
一通り、なんでもできるんだ、

年よりは考えが古い、とか、
あんたの考え方、かたすぎる、

なんて
思っているから、

人の言うことは

耳に入らないどころか
無視したり、
逆ギレすることもあります。

そして、
自分の権利ばかり主張します。


でも、いざとなると、
責任をとれない。

そういうときだけ、
自分はこどもであるとアピールします。

若いからゆるしてもらえる、
きれいだから、かっこいいから、
ゆるしてもらえる、

なんだかんだいって、
若い方が優先される、
と、世間をあまくみたりします。


たいていは、そこで叱られて
少しずつ、おとなになっていくのですが、

そこで、叱られないとどうなるでしょうか。


自分の欲望や優越感が
満たされることのみ重視で、

自分のじゃまだからと
誰かの
足をひっぱってみたり、

人は傷つけても
自分は傷つけられたくないから

うざいやつは無視、と、
問題と向き合わず
ブロックして 逃げ出したり、

匿名でクレームいれときゃ
今の世の中、ライバルなんか
すぐにつぶせる、とか

うそついて 他人のせいにして
おいしいところだけ、
かっさらって
逃げればいいのよ、とか、

幼稚なことをします。

そして、
やったことがばれると

責任のがれをして
ないたりわめいたり、
逆切れしたり。

責任感の強い人や、責任者に
丸投げして

反省しているふりをし、

それで、ゆるされるとおもっている
いい年をした大人が量産されるのです。


最近は、叱らない大人が増えました。

おとなになれば、

叱ることで
後進を育てるという、
大切な役割を担っているのに、

そのことを
理解できていないからだと思います。

人とぶつかることって、
とてもエネルギーがいることです。

無視されたり、いやがらせされたり、
かげで悪口をいわれたりしますから、

よほど、相手の人を
人間として敬意を払っていなければ、

もういいや、こいつらみんな
人生の最後に、後悔すればいいんだ、

叱ることを、投げ出したくなります。


最近の人は、
相手に対して敬意がないから、

匿名でクレームを入れて
責任逃れをしたり、

誰かのせいにして、
おいしいところだけ
とろうとしたり、

責任をとろうとしなかったりして、

良い人の顔で
にこにこしているのです。

それでよいと思ってしまうのです。

おとなとしてのふるまいを
しらないから。


それじゃあ、
若い人ってこわい、なんて
言えないですよね。

こちらのほうが、
かえってたちが悪いし、怖い。


若い人っていっても
いろんな人がいます。

おとなよりもしっかりしている人もいます。

若い人を怖いっていう前に、

自分たちもまだ
若く、未熟であることに気付いて

他人のせいにせずに、
自分自身が誰かをしり、

自分自身の行動や発言に責任をもてる、
おとなになれるように、
努力をしなければならないと思っています。





若さって怖いなと思ったことある?
  • ある
  • ない

気になる投票結果は!?