ある有名なヨガの先生たちが
ワークショップを開いていて
その時にこんなことを
言っていました。
ヨガのアーサナ(ポーズ)をやると
だんだん観察する力が増えて
色んなものに敏感になる。
匂いに敏感になる人もいれば、
感情が敏感になる人もいる、
感情がコントロールできない人は
もっと
感情がコントロールできなくなる。
だから、
安易にヨガをすすめてはいけない。
人間は心とからだで出来ている。
からだだけでは
人間としてはアンバランス。
その通りだなと思います。
だからこそ、
ヨガには8段階(アシュタンガ)が
あるわけです。
ポーズは3段階目。
感情のコントロールが
4段階目にきています。
そして、5段階目が
呼吸をつかって
より繊細にコントロール。
世の中は、
欲に満ちています。
欲自体は
悪いことではありません。
その欲を
どのように扱うかの方が
大切です。
お金がほしい、ということだって
悪いものではありません。
ただ、どのように獲得するか、
何に使うのか、ということが
大切ですよね。
それと同じで、
愛が欲しいというのも
悪いことではありません。
ただ、相手の心を、
クレームや暴力、
つきまといなどで
振り向かせようとすることや、
縛り付けて支配しようとすることが
よくないことなわけです。
愛って、
無理やり得ようとするものではないし
そんなことでは手に入りません。
自分にぴったりの人って、
自分が
思い込んでいる人とは
違うのです。
寂しさを埋めるために
人は、愛を求めますが、
食べ物を食べても
お腹がすいてしまうように
他人からいくらもらっても
奪い取っても
満たされることはありません。
寂しさは、
他人からの愛で
埋めるものではないからです。
外から何かを得て
埋めようとする限り
ますます枯渇していきます。
たとえば、
食料自給率が
低くなれば、
輸入がストップすれば
国内は大混乱です。
だから、
食料自給率を
あげなければならない。
愛やお金もそう。
自分で作り出さなくては
いつまでたっても
幸せにはなれません。
ヨガをやると、
まだ、気付きのない人は、
中には
感情がさらに
コントロールできなくなって
自分の心を埋めたいがために
ひとさまの、物や愛を
自分だけのものにしようとしたり、
自分だけのものだと思い込む人が
出てくることも事実です。
そういう自分と向き合って、
自分を見つめ直して、
所有できるのは、
自分のからだと自分の心だけ
ということを知り、
どうすることが
一人の人間として
よいことなのかを
考えることもまた
ヨガなので
はじめは、
からだの健康目当て、
先生目当てなどで、
入ってきたとしても
最終的には、
感情をコントロールして、
自分を高めて
真の健康と、
真に自分を愛してくれる人と
巡りあえるように出来ると
よいかな、と思います。
ワークショップを開いていて
その時にこんなことを
言っていました。
ヨガのアーサナ(ポーズ)をやると
だんだん観察する力が増えて
色んなものに敏感になる。
匂いに敏感になる人もいれば、
感情が敏感になる人もいる、
感情がコントロールできない人は
もっと
感情がコントロールできなくなる。
だから、
安易にヨガをすすめてはいけない。
人間は心とからだで出来ている。
からだだけでは
人間としてはアンバランス。
その通りだなと思います。
だからこそ、
ヨガには8段階(アシュタンガ)が
あるわけです。
ポーズは3段階目。
感情のコントロールが
4段階目にきています。
そして、5段階目が
呼吸をつかって
より繊細にコントロール。
世の中は、
欲に満ちています。
欲自体は
悪いことではありません。
その欲を
どのように扱うかの方が
大切です。
お金がほしい、ということだって
悪いものではありません。
ただ、どのように獲得するか、
何に使うのか、ということが
大切ですよね。
それと同じで、
愛が欲しいというのも
悪いことではありません。
ただ、相手の心を、
クレームや暴力、
つきまといなどで
振り向かせようとすることや、
縛り付けて支配しようとすることが
よくないことなわけです。
愛って、
無理やり得ようとするものではないし
そんなことでは手に入りません。
自分にぴったりの人って、
自分が
思い込んでいる人とは
違うのです。
寂しさを埋めるために
人は、愛を求めますが、
食べ物を食べても
お腹がすいてしまうように
他人からいくらもらっても
奪い取っても
満たされることはありません。
寂しさは、
他人からの愛で
埋めるものではないからです。
外から何かを得て
埋めようとする限り
ますます枯渇していきます。
たとえば、
食料自給率が
低くなれば、
輸入がストップすれば
国内は大混乱です。
だから、
食料自給率を
あげなければならない。
愛やお金もそう。
自分で作り出さなくては
いつまでたっても
幸せにはなれません。
ヨガをやると、
まだ、気付きのない人は、
中には
感情がさらに
コントロールできなくなって
自分の心を埋めたいがために
ひとさまの、物や愛を
自分だけのものにしようとしたり、
自分だけのものだと思い込む人が
出てくることも事実です。
そういう自分と向き合って、
自分を見つめ直して、
所有できるのは、
自分のからだと自分の心だけ
ということを知り、
どうすることが
一人の人間として
よいことなのかを
考えることもまた
ヨガなので
はじめは、
からだの健康目当て、
先生目当てなどで、
入ってきたとしても
最終的には、
感情をコントロールして、
自分を高めて
真の健康と、
真に自分を愛してくれる人と
巡りあえるように出来ると
よいかな、と思います。
