か紅葉に落ち葉の季節。
今週のごみ当番は大変なのに、私入院してます。
先週金曜日辺りから、便秘になり、23日には動けなくなりました。
腹痛と吐き気。
数回吐き、そのうち濃い緑の胆汁が出るように。
15時ころに病院へ電話をかけ、当直医に相談。
酸化マグネシウムの他に、アローゼンを追加して様子を見てみればと、一旦電話を切る。
アローゼンを飲んだら、またまた吐き、流石に弱気になり、16時半ころに、病院へ受診しますと連絡し病院へ。
採血、レントゲン、CTを撮る。
その間もうずくまり、吐く。
採血結果に時間を要しながら、便によるイレウスと診断。
緊急入院となり、ひたすら点滴を流し込む。
その夜も胆汁を吐く。2回。
夜中に、痛みが剥がれていく感覚があり、翌日朝には、腹痛がほぼなくなっていた。
朝から便が出、その後はトイレに行く度に排便をしている。
入院2日目は点滴だけで体調を整え、夕食には重湯。
本日3日目。
相変わらす朝から重湯。
点滴は外されたが、針はまだ刺さったまま。
栄養指導を受けることに。
盲腸がんで、切除しているのと卵巣などの問題もあり、いろんな要因で便が流れにくい状況にあるとのことで、便秘にならない方法を模索。
それで、食事方面からのアプローチもあるようです。
タンパク中心の食事も4年過ぎているのだけど、もち麦なども最近では入れるようになっています。
胆管がんの方は、ゲムシタビン+シスプラチン15回目。
8クール突入しております。
この回もCA19−9のマーカー値がUPし202という高値をはじき出し、次回CT検査をと言われております。
何かあるかもねとDr.ポコに言われていたけれど、その前に腹痛に襲われる始末。
今回は順調かなと思いきや…。
何だかです。。。
お家の方は大変だろうな…。
頑張るしろくまくんかな。
悪いな。。。
落ち葉拾いまでさせているのかな。。。
はよ退院せんとね。
病院の紅葉
あー病院から離れたいなーーー(^_^)b