不倫とは

 

不貞行為とは夫婦としての義務違反であり、結婚生活を平和に送るためのルールを破る行為とされています。 

どこからが不貞行為になるかにはパートナー以外の異性に恋愛感情を抱くことや、異性と2人きりで会うこと、

キスをすることなどは含まれず、肉体関係をもつことだけが該当します。  民法

 

男と女の脳の働きが全く違うことを理解してからは

 

このような報道がいくつ出ても不思議を感じなくなりました

 

シニアになればましてのこと(鈍感になったか 許容力が大きくなったのか)

 

 

生涯 性的なパートナーが、妻だけという男性がいたなら

 

それは家庭を守るためについた 優しい?嘘か

 

もしくは聖人君主並みに忠誠心が強い 数百万人に一人の人

 

 

女性にとっては きわめて不快であり

 

まったくもって許しがたい 夫の不貞である

 

 

時代をさかのぼれば、歴史上の偉人 坂本龍馬は

 

9人の愛人に11人の子がいたとのこと

 

かの有名な 田中角栄元首相にも妻公認?の愛人はいた

 

太陽の塔を作った 芸術家岡本太郎の母 かの子は 

 

夫と自分の愛人と3人で暮らしてた

 

スカルノ大統領と結婚したデビさんも

 

何人かいるうちの妻の一人

 

 

 

そう

 

男と女は違うんです

 

結婚にあこがれ、伴侶をただ一人の異性と考えるのは女性だけ

 

 

しかし 男の生理はそのように制御されていない

 

小説のように不倫をして 

 

失楽園のように純愛のなか死んでいくならまだしも

 

 

女性はそんな男性の生理を 理解?容認?したうえで結婚しないと

 

夫婦はうまくいかないように思う

 

(もんちっちは3回結婚、離婚(三回目は死後離婚)しましたが

 

結婚後は 夫の不倫に遭遇したことはない

(いや 気がつかないだけだったかも)

 

 

今回の広末さんと 何とかシェフの不倫は

 

本人同士と相手家族の問題だから

 

お子さんはどうなるのとか、彼らの傷をえぐるようなことをする権利はないと思う

 

ただ社会的に広く知られている人が及ぼす影響は大きいだろうけど

 

彼らの子どもも大きくなったら、理解できるから

 

今は静かに見守ってあげるしかないのかな?

 

 

 

かつて「不倫は文化だ」と旗揚げした石田さんも 

 

当時はかなりのバッシングを受けたけど

 

不倫はひっそりと気づかれないようにして

 

さらさらと消えてしまうような 思い出で終わらせるのが美しい

 

 

男の脳(生理)は 女には決して理解できないもの

 

 

男脳でいえば

 

今回の広末さんの不倫は なんとかシェフの一人得

 

本気だったら 自分の妻と別れて決着つけてから

 

ちゃんと迎えに来るよね

 

 

キャンドルさんも 情けない

 

ふられたからって マスコミに暴露するなんて

 

 

広末さんも そこまでして

 

キャンドルさんから 逃げたかったのかな

 

 

唯一わかったのは

 

人間いくつになっても恋愛はできるということかな