カミソリはヒゲを剃るためだけのものじゃなかった! | 東京 亀有 マンツーマン 鹿児島生まれ千葉育ち ディズニーからヘア世界チャンピオンの元で修行 サインポールポワン

東京 亀有 マンツーマン 鹿児島生まれ千葉育ち ディズニーからヘア世界チャンピオンの元で修行 サインポールポワン

『髪の毛を通して人生に貢献する』受付からお見送りまで、一人のスタイリストが担当させて頂きます♪切りたて感のない、持ちの良いカットが得意です!!
カットだけでなく、お顔そりなどで癒しと安らぎも♪
あなたにお会い出来るのを楽しみにしています(*≧∀≦*)


こんにちわ♪

サインポールポワン

神ちゃん

またの名を

子供使いカミー
(爆)
カミーの名付け親(笑)


こと

神村です


にほんブログ村


気安く
かみちゃん
なんて呼んでくださいね♪


「いつ切るの!?
今でしょ!!」

的なノリで当日予約いただくと
ご希望のお時間に
添えない事がありますので

事前の
電話確認を
おすすめします!

よろしくお願いします!








とある
平日の
営業終わりの
夜、

亀有駅の
隣の
金町駅にある

サロンさんに
行ってきました♪


そこには




{F980E545-4AF8-43D5-9587-C0CFFDCA2971:01}

レザーアートで
全国から
その技術を
受けにお客さんが
集まってくるサロン

BarBar
Shintoko
HairDesign

のオーナさんである





{0A69F6B6-2F8E-4BC3-AB54-4D29ED527387:01}

きよ~し

こと
きよしさん♪

携帯ゲームの
ツムツムに
ハマってます(笑)


今回の
内容は
レザーアート♪

春に行われる
コンテストで

種目の一つてして
レザーアートが
できたんだ!

で、きよしさん
その
特別審査員も
やるって~から

おんなじ
葛飾区の
サロン同士ということで

ちょっとした
デモンストレーションを
やってもらうことになったんだ♪



ってことで
まずは

主にヒゲを剃る
カミソリを使用する
レザーアートと

バリカンをメインに
使用する
バリアートの違いから

説明してくれました♪


まずはバリアート!




{29928F05-02C5-4E50-BEBF-2F41D7CE41C8:01}


バリアートは
その名のとおり
そのまんま
バリカンを使って

デザインを作っていくのですが
・・・



{A0C96CBD-F013-4B51-BFFB-FDE16C432700:01}

写真でお分かりかと思いますが

バリカンで
作るので
結構簡単♪

でも
バリッと刈った毛と
残った毛、

髪の毛の
長短が
あんまりはっきりしてないので

デザインが
わかりづらいんだ!

で、
お次は
カミソリを
使用した
レザーアート♪


{BB9BE1BD-8327-470F-988C-138EC84ABC78:01}


左手に
持ってるのは
剃った時に出てくる毛が

作業の効率を
邪魔しちゃうので

その都度
払うために
持ちながら

作業するんだって♪


そうすると
剃りたいところに
髪の毛が
邪魔してきたら
即座に
毛を払えるから

無駄が少ないのね♪

さすが!
レザーアーティスト!
年季が違います♪




で、
そんな
レザーで作った
感じ♪



{6BE00DCE-C7C5-4C7A-89A8-2FDA6E3F6F72:01}

剃ることで
剃ったところと
残したところの
長短
または

髪の毛と
地肌との

色の濃淡が
はっきりすることで


デザインも
はっきりするね♪


持ちも
レザーアートの方が
いいしね♪

で、
レザーを
頭に使用するときの
注意点を

きよしさん
くちびるを
使用して

説明してくれました♪





{F7C59059-1A18-4059-A3C9-7B9B7D55F8AD:01}


毛穴がね・・・・
‘*=~=*+>><・・・

ぼそぼそぼそ・・・・



{F9A92D21-938D-4E6D-882F-6E370905413C:01}


こう、
ちゅ~んと
‘{+><=~・・・

ぼそぼそぼそ・・・・








語尾が
きこえね~(爆)



一番近いところで見てたのに(笑)

同業者のどなたかが
仰ってたけど
きよしさん

黙って仕事すると
めっちゃかっこいいんだけど

喋った途端に
ぼろが出る(爆)

まあ、
そこが
魅力の一つでもあります♪


いったい
何を伝えたかったのか
簡単に
説明すると

新しい
レザーの
刃を使用すると
切れ味が
鋭くなるため、

髪の毛の
毛根の入口の
ポコッと

出たところを
切ってしまって
出血する危険が
あるから

気をつけようね♪

ってことね(笑)



で、
もうひと方!

違った
スタイルを♪



ひっさ~つ!!!





{A6C7A92B-9AA9-415C-A5BE-E662C2A6D41D:01}

じかばさみ~♪


刈り上げの面を
整える
技術です♪




{AEFE2260-798C-4925-94F2-84502D0406EB:01}


キメ顔からの~・・・


{C40CB5AB-CB82-45D8-97C6-0C04EE4986FF:01}


ドヤ顔~(笑)



{9C955E50-4F9D-4E17-822A-99D11EC18CC5:01}


きゅぴ~ん☆彡




{660D1023-27AB-41F4-B46F-5287739DFE58:01}


顔を剃るだけが
レザーの
使い道じゃない!!


ってことを

教えていただきました♪

やってみたい方が
いらっしゃったら
今のうちだったら

サービスしますよ(笑)


で、
レザーアートって
ついつい
カミソリの方を
見てしまいがちなんだけど

実際は
カミソリを動かして
っていうよりも

反対の手で
皮膚をひっぱる
ことで

剃ってるんだ!

その際
カミソリ自体は
実は動いてないんだよね♪

実際に
カミソリ使用してる人じゃないと
イマイチ
わかりづらいづらいことなんだけど

カミソリ自体を
動かすよりも

カミソリを
固定して
剃りたいエリアの
皮膚を
動かす方が

結構楽ちんに
剃ることができるんだよ♪


この
理美容というお仕事

どの技術も
左手って
非常に重要なんだ!



そのことを
再確認できました
ヽ(´▽`)/



てな感じで
楽しく
講習が終わり

一緒に参加していた
お友達理容師さんの

てらっちさん
てらっちブログ


{6C62151B-B703-4FC6-A348-B00A339688F7:01}



ありがとうございました♪
勉強に
なったとです
ヽ(´▽`)/



おまけ♪


ハサミで
指を
切っちゃうなんて

理美容師の間では
あるあるな
出来事の

一つなんだけど、


今回
きよしさん



バリアート!?





いやいやいやいや~

レザーアートでしょ~♪



ってときの

いやいやいや~

はさみを
持ったまま
やっちゃったんだ


そうしたら



{4BD47285-3930-4D08-9CD0-A30DA7E0D66F:01}

まさかの


切っちゃった(笑)



なかなか面白(?)ネタを
提供してくれます(笑)

また
よろしくお願いします♪




ってことで


今日も一日
楽しく充実した
ポワンでした♪


赤ちゃん筆のお願い



にほんブログ村
 

ポチっとしてくれると、嬉しいですよ(笑)


ポワンへの行き方!

亀有アリオからの行き方
バージョン♪


料金表


ホームページ


☟自己紹介コーナー☟
自己紹介系まとめたやつ!

signpole point
(サインポール ポワン)
〒125-0061
東京都葛飾区
亀有3丁目1番12号
船橋ビル101

電話番号
03‐6231‐2778

e-mail
naninuneno.kamimura@gmail.com