大阪版-富井翻訳塾最終回 | 秀丸マクロ, Word VBA, or the like

大阪版-富井翻訳塾最終回

先週12日に、大阪天満橋で技術翻訳について独特の切り口から研究されてこられ、
著書も多く出版されている富井篤先生の翻訳塾が開催されました。

金曜日に大阪に来る予定だったのですが、地震の直後で足止めされ、帰宅もできず帰宅難民収容所に宿泊して、
翌朝1番の新幹線で大阪に来られました。失礼ですが、ご高齢なのにも関わらずそのタフさに驚きました。

また、決して参加人数が多くないこの集まりに、キャンセルもせずに、はるばる大阪まで来て1日中講義していただいて、本当に感謝しています。

富井翻訳塾は、3年ほど前から大阪で年4回開かれていたのですが、残念ながら今回が最後になりました。

富井先生は、インターネットもない頃(翻訳を手書きで行っていた頃)から、ずっと信頼性の高いソースから英文をコツコツ吟味しながら収集し、独自の
データベースを構築されてきました。これを基に多くの著書を出されています。

僕が、初めて富井先生の著書に触れたのは、翻訳を始めた頃でした。
辞書で調べてもわからないことがあって悩んでたときに、先輩が貸してくれた本が富井先生の『続・技術翻訳のテクニック』でした。

続・技術翻訳のテクニック/富井 篤

¥2,520
Amazon.co.jp

文法云々ではなく、ご自身で収集された英文を基に、ネイティブの書く英文の傾向というものを説明されていて非常に新鮮でした。

その富井先生が、大阪で講義をしてくれるということになったので、これは出ない理由がないと思って参加して以来、結局、富井塾には最初から最後までいました。
また、2009年には初めて富井先生の翻訳フォーラムに参加しました。これがまためちゃくちゃに楽しかったんです。
参加者には、特許翻訳者やその他の技術翻訳者、翻訳を勉強している人や、翻訳とは直接関係ない人など、まちまちでしたが、皆さん本当にいい人たちでした。

特に、秀丸マクロをちまちま1人で研究してた自分にとっては、『あの手この手の特許翻訳』で有名な杉山氏との出会いはでかかったです。

あの手・この手の特許翻訳―誰でも使えるパソコン活用術入門/杉山 範雄

¥2,940
Amazon.co.jp

今回、大阪版富井塾が終了するのは非常に名残惜しいです。
是非、また何らかの機会に大阪で公演していただければと望んでいます。

とにかく富井先生、3年間本当にありがとうございました。

大阪でお会いする機会はしばらくありませんが、今年もフォーラムには参加させていただきます。
今後ともよろしくお願いします。

懇親会の1コマ
秀丸マクロ、ワードマクロ、翻訳ネタ、or the like



最近買った富井先生の著書(辞典とありますが、これはもう教科書です)

科学技術英語動詞活用辞典/著者不明

¥18,900
Amazon.co.jp

科学技術英語表現辞典(第3版)/著者不明

¥15,750
Amazon.co.jp