未来レート他現在のレートGBPJPY
こんばんわ
いまいち信憑性にかけますが、
現在のレートを見てみましょう
MT4土曜朝終値(FXDD) Bid144.24
Forex.tradingcharts.com 143.67-72
SAXOリアルタイムクオート 144.157-584
Forex-markets.com (俗に言う未来レート) 144.44-51
CME先物'09年6月限 144.07
DUKASCOPY 144.545-65
ロイター 144.48
となっております。
窓明け上の香りがしていますが、深夜~早朝で大きく変化することもあります
個人的には来週も下攻めして欲しいところです。さてどうなることやら…
クリック証券子会社のフォレックス・トレード
こんにちわ
筆者メイン口座のクリック証券がフォレックス・トレードと言う子会社を設立しました。
筆者も早速口座を開設してみました。土曜日に【口座開設手続き完了のご案内】が届き、
早速ログインしてみましたので、報告しますね。
↓WEBレート画面比較画像↓
メインのクリック証券と比較し、全体的にスプレットは低めですね。
実際まだ実際に取引していないので、約定能力等は未知数ですが、
ポン円のこのスプレットは魅力的です。
ただ双方ともに、土曜朝のクローズ時のスプレットなので、
本営業中はまた違ったレートが表示されているかもしれません。
ただし、一回の最大注文枚数が100枚(クリックは300枚)
一日の建玉制限約定ベースで3000枚(クリックは建玉で3000枚)?微妙な表現ですねw
最大レバレッジ400倍!?(クリックは200倍)
カバー先がクリック証券←??????ってことは・・・・
まずは実際に使ってみてから再度詳細を報告したいと思います。
テクニカル分析から見るGBPJPYの下値目途
こんばんわ。
久しぶりにUPした金曜日のシグナルは成功したようで、ホッとしています。
さて、今後のGBPJPYの行先を検討する上で、重要な下値目途を計算してみました。
というのも、一昨年7/20に付けた当面の天井である251.09からの下落相場は
ほぼテクニカル通りのポイントで小反転しており、直近の底・天もまた
同じテクニカル通りの反転を繰り返しているのです。
中・上級者の方には既にその通りに利食い~新規エントリーを行っている方も多いと思います。
月曜日朝のシグナルをSellと仮定して、話を進めたいと思います。
来週も売り継続の場合の下値目途は以下の通りです
まずは今週の終値は144.24です。月曜朝寄り値145.63以上なら一旦様子見シグナルに変更となります。
①142.00 ②141.70 ③141.50 ④141.20 ⑤139.00 ⑥136.30 ⑦135.00 ⑧131.70 ⑨120.00 ⑩118.80
となります。
筆者は日足でごく短期でのダブルトップを形成するだろうと考えておりますので
上記⑦~⑩の下値が期待できるものと考えております。←というよりそうなって欲しい(笑)
多少のリバンドは覚悟で、SIGNAL通りに売りまくって行きたい考えています。
私個人はファンダは特に気にしませんので、このSIGNALどおりに淡々とトレードをして行こうと思います。
ファンダ重視の方は、軽く聞き流してくださいね。