省エネギター | Signal ShinyA official blog-私とおこげの秘密の関係

省エネギター



よくスタジオとかでルアくんと長時間に渡り語り合ってることがあります。




ギターのピッキングについて気持ち悪いくらいの時間と熱さで笑




Signalの楽曲には欠かせない速弾きをより楽にいい音で弾くにはピッキングが大きなカギになるのです。




結構多くのギタリストがピッキングについては悩み試行錯誤してるはず。




ピックを持つ深さ、弦に当てる角度、手首の使い方で劇的に音も弾きやすさも変わるから面白い(’.ω.`)






$Signal ShinyA official blog-私とおこげの秘密の関係-image


このピックを…


$Signal ShinyA official blog-私とおこげの秘密の関係-image


少し前までこのくらいの深さで持っていました

そして最近

$Signal ShinyA official blog-私とおこげの秘密の関係-image


約1~2ミリ浅く持つようになりました。




これで何か変わんの?速弾きやれんの?
って思う方も多いと思います。




えぇ変わりますとも。自己満程度に…




でもそれぞれが抱えるピッキングの悩みってそのミリ単位の変化で少し解消されたりするものなのです。




年数なんて言いたくないくらいギターはやってるけれどその間に何度も何度も試行錯誤を重ねいいピッキングを考えてスタイルも変わってきたけれどルアくんと一緒に弾いてて今までで一番理想に近い形を見つけられた気がします(’.ω.`)




どうしてこうなったかというと二人とも疲れるのが嫌だからっていうのが大きな理由。




長時間弾く上で疲労感って何よりもやる気を削ぐものだもん。
だからちょっとでも快適に楽しくギターを弾けたらいいなっていう発想から右手のストレスを少しでも軽減しようっていうね(’.ω.`)




力強く弾くのと力んで弾くのでは大きく違う。
最低限の力で力強く前に飛ぶ音を目指して練習に励みます。




そして私は左手の動きが極端に遅いのでそれもカバーしないとですね(’.ω.`)





何年やっても悩みは尽きないけどそれが一番向上心につながるきっかけだと思うからもっと悩みを減らせるように頑張ろう(’.ω.`)
その時にはもっと素敵な悩みが見つかっているはず(’.ω.`)





頑張るー(’.ω.`)