こんにちは、高梁自動車学校ブログ編集部です![]()
今日は「珍しい自動販売機グルメ」をご紹介します![]()
高速教習の途中に見かけるもみじの里![]()
そこにあるのは、
昭和の香り漂うレトロな自動販売機!
飲み物かと思いきや、なんと「うどん」の文字…
「え、自販機でうどん!?」
これはもう食べるしかないですよね![]()
ドキドキのボタンを押す瞬間
お金を入れてボタンをポチッ。
約20秒くらいの待ち時間。
待っている間も、なぜかちょっとしたワクワク感![]()
ちゃんとネギと2種類の天ぷらと
かまぼこまで乗ってる!
見た目は意外としっかり「うどん」です![]()
実食!気になるお味は…?
一口すすると、つゆは甘めでどこか懐かしい味。
天ぷらは少しふにゃっとしているけど、
それも含めてレトロな魅力![]()
普通のうどん屋さんと比べると
…正直「めちゃうま!」ではないかもしれません![]()
でも「ココでしか食べられない特別感」
がスパイスになって、思わず完食![]()
自販機うどんの魅力
-
レトロな機械に出会えた喜び
-
出てくるまでのワクワク感
-
ちょっとチープなのに、なぜか心に残る味
教習で運転が上達したら、
ぜひ友達と一緒に“珍しい自販機探しドライブ”もおすすめです![]()
免許を取れば、こういう小さな冒険も楽しめますね![]()
よる 

