バイクの足つき改善 | SIGNAL BLUE 高梁自動車学校 STAFF BLOG

SIGNAL BLUE 高梁自動車学校 STAFF BLOG

高梁自動車学校の日々楽しい教習。

おはようございます太陽バよ自転車ですチョキ

 

バイクに乗るときに重要なことの一つが「足つき」です。

足つきとはその名の通り、バイクにまたがった時にどのくらい足が地面につくかということ電球

学科教本にもまたがった時に両足の爪先が地面に届くかどうかがチェック事項として書かれています。

スペックとしては「シート髙」という項目を参考に購入したりもしますねOK

 

この足つき、悪いと当然、発進や停止時、信号待ちなどで不安定となり立ちごけが起こる要因となってしまいますガーン

 

 

で、僕の乗っている大型バイク「MT-09 トレーサー」も足つきがちょっと悪かったんですアセアセ普通に運転できるレベルでしたが、以前に乗っていた250のバイクが両足べた着きするくらい足つきが良かったので、その落差が大きいです(笑)

 

ということで、車高を下げるローダウンと言うカスタムを行ってきました爆  笑

 

ローダウン前

 

 

ローダウン後

 

 

これ写真で見ても全然わかんないですよね(笑)

実際にはかなり変わりまして、だいぶ楽になりました乙女のトキメキ

 

具体的には845mmのシート高から830mmへと15mmダウン。

たった15mmと思うかもしれませんが、15mm足が余分につくようになるとだいぶ改善されます照れ

 

 

ちなみに大型二輪教習で使うNC750Lのシート高は793mm

人気の大型車Z900RSは800mm

中型車で最近人気のCBR250RRは790mm

レブル250は690mm

 

などなどといった感じ星

 

足つきが合うバイクを選ぶのは重要ですが、自分が気に入ったバイクに乗る為にローダウンを行ったり、厚底のシューズを選んだりするなど方法はいろいろとありますラブラブ

姿勢を変えるという方法でも多少対処できます筋肉

 

自分が乗りたいバイクを足つきが悪いからという理由だけであきらめるのは勿体ないですよね。まずはそこからどうにか乗る方法が無いか探してみるのがいいと思います口笛

ただ、信号待ちのたびにこけそうになるとかは危険なので、最初からある程度は運転できそうな物を基準にするのが良いかと思います晴れ

また、ローダウンには危険性もあるので、そのあたりも考慮しながら行ってくださいねパー

 

 

 

バよ自転車