
交通安全週間の活動をご紹介!
こんばんば、すとりむです
4月も気がつけばもう後半です。
年度があけて当校も一番の繁忙期は終わって
しばらく時間が経過しましたが
なぜか色々やることがあり
忙しい日々を過ごしています…
さて、今回は少し遅くなってしまいましたが
交通安全週間に行っていた活動を
一部ご紹介します
ちょっとボケちゃってますが・・・
こちら、交通安全週間の周知活動のため、
粗品を高齢者講習の受講者に渡しています
いくつか、配布させて頂いたのですが
この日はちょっと変わった形をした
台所用のスポンジでした
当校で実施する講習は数年に1度の講習ではありますが、
何か手元に残る品物があれば
講習の後も思い出すことができ、
少しでも皆さんの安全運転の意識が
高まるのではないでしょうか・・・
交通安全週間はもちろんですが、
日々の生活の中で少しでも安全な運転を意識し、
自分勝手な運転にならず、
みんなが気持ちの良い交通社会になっていけるように
日々教習業務などを通じて努めていきたいと思います