(49)導管メタファーとは?
Q:
・導管メタファーについて、他にもこのような分析手段があるのか?
・導管メタファーの「メタファー」とは「隠喩」という意味でいいのか?
A:
はい、お見込みのとおり、メタファーは日本語で言うと「隠喩」です。
なので、導管メタファーとは、「導管という見立て」です。
対面でのコミュニケーションや、1対多のコミュニケーションに対し、
遠隔地どおしの1対1が行うコミュニケーションの場合、
やりとりが、導管を通じたものに見立てることができます。
典型的なのは電話によるコミュニケーションで、
あたかも水が水道管を流れていくかのごとく、
発信者から取り出された考えが、
「言葉」という形式をとって管を通り、受信者に辿り着く、
という見立てです。
携帯電話が普及した現在では、電話線を意識することも少なく、
導管という喩えもピンと来ないかもしれませんが、
まあ、あくまで見立てですので・・・
コミュニケーション関係のメタファーというと、
言葉を思考の容れ物と見る「容器(container)のメタファー」なども、
パッと思いつきます。
他にもいろいろあるはずです。
コミュニケーションツールごとに、何に見立てることができるか、
考えてみるのも面白いと思います。
(投稿者、タナカ)