明けまして、おめでとうございます門松(まだセーフですよね爆  笑

お正月はいかがお過ごしでしたか?

私は、初詣や温泉、UNOに百人一首、カラオケと家族時間を満喫しました。

おみくじでも昨年の初詣では、凶と末吉だったたのに、今年は大吉続きアップ

幸先良い一年の始まりになりました爆  笑

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

SignYogaSchoolは、本日1月6日に7周年を迎えることができましたクラッカー

週に1度の自宅での少人数レッスンから始まり、今ではたくさんのご縁をいただき、松江市内7カ所での定期レッスンに加え、2017年も幼稚園、小学校、地域サークル、企業、宍道湖、嫁が島など、様々な場所でたくさんの皆様とヨガをご一緒できて、本当にありがたいことと感謝しています。

 

生徒さんや、いつも講師として迎えてくださるスタジオや各事務局の皆様とのお話、メール、メッセージ、お手紙などでかけていただく言葉やお気持ちも、すごく励みになっています。

本当にありがとうございますラブラブ

 

奥ゆかしい人も多い山陰。

普段は言葉にされなくても、人にご紹介くださったり、生徒さん同士でお話されているのを伺ったりして、そんな風に感じていてくださるんだなぁと静かに感激することもあります笑い泣き

7年の間に、結婚、出産、ご病気や介護などを経て、再び通ってくださる方、姉妹や親子3代に渡って通ってくださる方、たくさんの方とご一緒させていただきました。

 

見えるところでも、見えないところでも、たくさんの方に支えていただいてこうしてヨガができること、本当に幸せなことと感謝しています。

感謝と共に、昨年の写真を振り返ってみました(長くなりそうですウシシ

 

定期レッスン一覧 

 

夜ヨガ@たがしらレディースクリニック

年末から夜ヨガは、たがしらレディースクリニックさんのご好意でスタジオをお借りするようになりました。

 

ヒーリングヨガ@さんびるアカデミー

閉館したSKプラザのクラスも現在はさんびるアカデミーで開講しています。

 

ママ&ベビーヨガ@Sign

触れ合い遊び的なヨガをしていただくベビーヨガタイムと、ママがヨガをしていただく時間をとります。

自宅ではこのクラスだけになりました。

赤ちゃんたちを抱っこできる至福のクラス♡

ママとのティータイムでは、こちらが最新の子育て事情を教えていただくこともたくさん。ご一緒できるのは1年ほどですが、卒業後もお子さんたちの成長が楽しみですニコニコ

 

ヒーリングヨガ@T2Style

美と健康のためのプログラム、楽しいイベントもたくさんのスタジオ

今年もヨガマラからスタートです!

 

大人ヨガ@こそけん(いっしょに子育て研究所)

気軽に1回ごとに来られる昼間のクラスも必要かなと思っていたところに、こそけんさんからお声をかけていただいて始まったクラスも2年になりました。

こそけんさんがお休みの木曜日に、月に1,2回ほど開催中です。

 

ママヨガ@スタジオアラビス

昨年オープンされたスタジオアラビスさんでは、ヨガ&足もみピース代表のよりこさんにパートナーになっていただいて交代でママヨガクラスを担当させていただいています。

アラビスさんでは他にもたくさんの先生方にお声がけし、ご協力いただいています。またご紹介いたしますね。

 

宍道湖で朝ヨガ

尊敬する礼子さんとの朝ヨガ。(右は宍道湖ではなくT2で撮っていただいた写真ですが、最近お気に入りの写真なのでウシシ

美しい環境に恵まれていることにただただ感謝。

時に風雨もありですが、自然の力を存分に体感できます。

シーズンが待ち遠しいです。

 

しんじ湖スポーツクラブの皆さんと

一昨年、昨年と人気のスマイルビューティー講座にお声をかけていただきました。

今年も2/17(土)14:00-15:00に、開催していただきます。

会場は宍道公民館です。

ご都合よろしければぜひご一緒してください。

 

海辺のヨガ&クリスタルボウル

いつも素敵な岡野裕子さんとのコラボ企画。

楽園のようなところで、クリスタルボウルを聴きながらのシャヴァーサナ。美しい夏の想い出です。

 

そよ風会の皆さんと

持田の皆さんから再びお声をかけていただきました。

フェイスブック、見ていますよーと、話してくださって嬉しかったなぁ。

 

熊野大社

ARUというツアーの企画で熊野大社様でもヨガをさせていただきました。

 

Yoga@嫁が島(宍道湖の夕日を100万人に伝えよう)

{9D56FC28-4BE8-4ACC-822C-EA386559D487}

Ocean'sLoveさんにお声がけいただき、再びYogaTepsで嫁が島ヨガをさせていただきました。素晴らしいイベントに参加させてもらえて感謝です。

宍道湖の夕日はやっぱり最高キラキラ

 

積和建設の皆様と

社員の皆様の心身の健康のためにリフレッシュヨガをさせていただきました。

 

レクレーションフェスティバル

フイットネス協会(プレシャス)としてデビュー♡

公式エクササイズ「プレシャスexercise」

シミシミーが楽しかったなぁ。

 

佐太小学校

前年度好評だったと、男女共同参画室から再びお声がけいただき佐太小学校と大庭幼稚園で「お母さんのためのこころと体にやさしいヨガ」を開催。

アンケートで25人分とたくさんの嬉しいご感想をいただきました。

ほんの一部ですが、ご紹介させていただきます。

う、嬉しい〜お願い

 

 

レッスンでは、頭を静かにして今の自分の状態に気づいていただくこと、少しチャレンジをして活性化すること、そして何よりご自分の体に感謝を伝えていただくことを大切にしています。

 

食に例えるなら、ピリ辛料理やゴージャスなメイン料理でなく、炊き立てのごはんのように、もっともっとと頑張ってテンションを上げるよりも(それも楽しいですが)普段頑張っておられる肩の力をぬいて、ほっと寛ぎながら満たしてもらえる時間、そんなレッスンを目指しています。

 

ヨガ以外にも、昨年はフリーペーパー「ねぇみちょって!」の製作、松江市総合計画や、新しい松江市役所検討市民会議の委員として会議に参加、松江市21世紀ウィメンズプロジェクトでは「Life Design」の講座にチャレンジビックリマーク

子どもたちやママ・パパのために力になりたい!とイベントなどを企画するお友達が周囲に多く、サポーターとして参加させてもらうことも多い年でした。

 

つーちゃんとのハグモミ。

ほっこり楽しいハグモミ。今年は2回一緒に開催できました♡

 

ねぇ、みちょって

今年はTVにもなった「みちょって」しょうこさんのおかげさまで、雲南の方々とのコラボも実現!みしまやさんのご協力で、「子育て応援駐車場」も実現の予定です♡

 

マルシェと八百万マーケット

マルシェや玉造の八百万マーケットでは初めての経験もたくさんさせてもらいました。

 

ママのゆりかご

子育て真っ最中のママさんの力になりたいと願う人が集まった会。

お料理担当で、おにぎりをたくさん結びましたラブラブ

 

バンビー二

昨年結成された、ふたごちゃん、みつごちゃんのためのサークル「バンビー二」

2回目はお友達と、3回目は中学生になった娘も連れてサポーター参加しました。

可愛いふたごちゃん達、ママさん、パパさんたちとのあるあるトークも楽しみな会です爆  笑

 

会社の60周年記念式典

非常勤取締役を務めている会社の式典では、Celebrationでお世話になっている、間違いないお店の皆さんにケータリングをお願いして大好評をいただきましたビックリマーク

 

振り返ると2017もそれなりに色々やっていましたが、特に後半は意識して、大切な事や人との時間を確保するようになりました。

ヨガやひとりの時間、尊敬し信頼できる友人、家族との時間の中で、知らない間にためていた無理を静かに回復していたような感じがしますキラキラ

 

ここにはご紹介していないけれど、大好きな方々もいっぱい。

いつも温かな愛をありがとうございます。

 

美しい景色や芸術、面白いこと、美味しいものを一緒に楽しめる人がいること。

大切に想いあうことができること。

やりたいと願うことが、人にも望んでもらえて、お仕事にさせていただいていること。

7年前の私が望むよりもさらに幸せな状態で、本当に奇跡のようです。

 

Life Designの講座内容を考える中で、やはり人は自分の力を上手に活かすことができ、それで人に喜んでもらえて、バランス良く循環ができていると幸せなんだなぁと感じました。

こうして日々、じんわりとした愛と感謝に満たされ、喜びが湧いてくる循環の中にいられることに感謝します。

 

今年は、自分的には始まりの年。(昨年は完了・断捨離の年でした)

また元気に進んでいきたいと思いますので、ご縁のある皆様、2018年もどうぞよろしくお願いいたします。

長い長いブログになりましたが、最後までお読みくださって本当にありがとうございます。

皆様のますますの御盛運をお祈りします音譜