中学受験生が自宅で勉強する場所ってどこにしていますか?
これ、リビング一択です。
もちろん、日本地図を張ってありますよね。
トイレに張ってるのはダメ。気になったらすぐ見れるリビングに張りましょう。
目次
1・中学受験生の勉強場所は中学受験一色に!
2・算数のマンガ!
3・社会のマンガ!
4・国語のマンガ!
5・理科のマンガ!
6・まとめ
1・中学受験生の勉強場所は中学受験一色に!
勉強する場所は絶対的にリビングを勧めます。
自分の個室はあまりお勧めしません。
親の目が届いた方が、勉強をやらざるを得ないし、集中度チェックできます。
そして、中学受験生がいるご家庭のリビングにオシャレさはいりません。
先ほど紹介した地図、オシャレじゃないけど絶対に貼ってくださいね。
そして、漫画だらけにしてください!
中学受験に関係する漫画に限りますが(^^)/
ドラゴンボールとかスラムダンクとか呪術廻戦
とかでは決してありません。
2・算数のマンガ!
正直、コナンくんがいまだに流行っているかはしらないけど、とにかく子供に遊び感覚でやらせることが大切です。
親は隣で読書しているとか、マンガの内容聞いてあげるとかしてあげてください。
当然、コナン君じゃなくても、ドラえもんシリーズとかでもいいです。
とにかく遊び感覚が大切です。
3・社会のマンガ
社会が一番マンガが聞くと思います!
とにかく興味を持たせることが大切です。
特に歴史は絶大な効果を持ちます。
なかなか地理と公民のマンガは少ないんですが、歴史はこれと
いつも紹介している「四科のまとめ」とたくさん過去問を解くで中学受験はクリアできます!
4・国語のマンガ!
国語のマンガは特に語彙系に多いです!
ちびまる子ちゃんなんかは興味を持って読めるんじゃないですかね!
ちびまる子ちゃんは未だにテレビでやっているのか?
それはそうと、すぐ手に届くところに置いておくといつの間にか読んでいるものです。
5・理科のマンガ!
理科のマンガはなかなか難しいというのが個人的な意見です。
昆虫辞典とか植物辞典とかでも十分に興味を持って読んでくれる子もいれば、一切興味を持たない子もいるからです。
探せばいくらでもありますが、興味を持たせなければ意味がありません。
必ず手に取るように誘導してください。
6・まとめ
マンガは子供たちにとって、とてもとっつきやすいものです。
興味も持ちやすいですし、本当に勉強になります。
重要なのは自然に手に取らせるように、さりげなく誘導し、手の届くところ、目につきやすいところにおくことがポイントです。
※今期の生徒を募集しています。下記の指導依頼から受け付けております。
※個別コンサル(スポット授業)も積極的に受け入れています。
お問い合わせ・ご相談
Contact
中学受験に関する質問やその他お仕事のご相談はお気軽にどうぞ!
悩んでしまう前にご相談ください!
おすすめサイト
Recommend
お役に立てたら「いいね!」ボタンとフォローをお願い致します(^^♪