学校選びの基準で重視されるものの1つ進学実績です。これは間違いないですし、少しも考慮しないのは逆におかしなことです。

 

校風も外せないでしょう。

 

家からの通学距離を考慮に入れる方も大いにいらっしゃいます。

 

子どもたちも、上記のようなことは気にしているようですが、

中学に入ってやりたいこと重視する生徒も少なからずいます。

『2月の勝者』にも出てきましたが鉄道研究部に入ることがモチベーションだった子もいましたよね。

『2月の勝者』は中学受験するなら絶対に読んでおいてほしいです‼‼

 

私が出会った生徒を4人紹介します。

 

目次

  1. 全国高等学校クイズ選手権に出たい!
  2. ダブルダッチに感動した!
  3. ガンダム大好き
  4. ポケモン甲子園
  5. まとめ
  6. おまけ

  1.全国高等学校クイズ選手権に出たい!

テレビの影響がまだあるってことですね。

東大王とか。

 

クイズ研究会が強い学校に入って、全国高等学校クイズ選手権大会に出たい!ってモチベーションの生徒がいました。

 

ただ、調べたところ全国大会までいってテレビに出るような学校は私立・公立を問わず超進学校が全てのようです。

 

テレビに出たいのか、クイズやりたいのか、進学校に進みたいのかよくわかりませんでしたが、とりあえず勉強のモチベーションになってくれれば問題ありませんよね。

 

 

  2.ダブルダッチに感動した!

 

ダブルダッチって知ってますか?

カッコいいです。

 

これ、神奈川の栄光学園らしいです。

学園祭に行って、メッチャかっこよくてどうしても入りたいと言ってました。

文武両道、しかもカッコいいって入るモチベーションとしてはこれ以上ないでしょう。

男子校だからこそ、文化祭に来る女子高生たちにはモテるでしょう。

 

栄光学園のホームページを覗いたところ「体操部」の中にダブルタッチ班というものがあります。

 

ちなみに東京にはダブルダッチが部活として存在する私立中学はない模様。

公立では区立日本橋中学校と狛江市立狛江第二中学校の2校に存在し、両校とも世界的レベルだそうです。

 

更に因みになんですが、栄光学園には藤子・F・不二雄同好会なるものも存在しているらしいです。

 

 

  3.ガンダム大好き

 

攻玉社中学高校には、ガンダム研究部があります。

 

攻玉社中学高校以外にガンダム部があるところは私は知りません。

プラモデル部とかはあるんだろうけど…

 

そういえば、指導してた場所の近くにバカでかいガンダムがあったような…

ホームページの中の写真の中に…

 

 

  4.ポケモン甲子園

 

野球の甲子園は終わりましたが、

ポケモンにも甲子園はあるらしいです。

 

参加形態は学校単位らしいですが、部活や同好会として存在している必要はなさそうです。名だたる名門校が参加しているのが確認できます。

 

聖光学院には公認団体としてポケモン同好会的なものがあるらしいです。

ホームページにでかでかとポケモンいます。

 

高校生までずっとポケモン好きでいるかは微妙なラインですが、モチベーションになるならなんでも構いません。

 

 

  5.まとめ

 

行きたいと思える学校は徹底的に調査しましょう!

学校案内だけでは分からない情報も、学校ホームページをくまなく見たりすると、思わぬ発見もあるかもしれません。

モチベーション上げていきましょう!

 

 

  6.おまけ

 

昨日のこれ

image

答えは、10㎠なんですが、すぐ分かりましたか?

すごーく難しく解く方法もあるんですが、それは置いておいて、

 

2㎝の線分HIって円周上ならどこでもいいんです。

じゃないと成立するはずがない問題なんです。

じゃあ、2㎝の線分HIって直径にしてしまえばいいんです。

そしたら、円の直径を通る線分FHは5㎝になって、

2×5=10㎠です。

 

やっぱり難しいか…‥

 

 

※後期に向けて若干名の生徒を募集しています。

※個別コンサル(スポット授業)も積極的に受け入れています。

お問い合わせ・ご相談

Contact

中学受験に関する質問やその他お仕事のご相談はお気軽にどうぞ!
悩んでしまう前にご相談ください!

おすすめサイト

Recommend

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

お役に立てたら「いいね!」ボタンとフォローをお願い致します(^^♪