算数でサピックスでいうところの偏差値60以上を毎回とるような子で、算数が嫌いという子は見たことがない。

もちろん、他の科目の方が好きって場合はあると思いますが、算数が嫌いってことはまずない。

 

偏差値45位だと意外と好き嫌い分かれます。

偏差値40以下だと、好きか嫌いかも分かってない場合が散見されます。

 

ちょっと我慢して下の問題を見てください。

お子様には、場合によっては解かせてみてください。

 

サピックス新5年生3月組分けで出題された問題の改題です。

 

下の図は、平行四辺形ABCDの辺AD上にある点E、Fをそれぞれ頂点C、Bと直線で結び、2本の直線が交わる点をGとしたものです。三角形BCGと三角形FEGの面積の差が33㎠であるとき、EFの長さは何㎝ですか。

 

話したいのはこの問題の正答率なんです。

  1. 64%
  2. 44%
  3. 24%
  4. 14%
  5. 1.4%

御察しのとおり、正解は5の1.4%です。

理論的に言えばサピックスで偏差値70以上の問題ということになります。

 

解ける必要あります??

 

算数が凄くできる子のイメージって、一般の考えている方と大きく乖離しています。

 

算数が凄くできる子は、

間違えないんです!

 

そりゃそうでしょう…

と思う人もいると思いますが、違います。

簡単な問題、自分が出来ると思った問題を絶対に間違えないんです!

 

物凄く難しい問題をバリバリこなせるってわけではないんです。

物凄く難しい問題をバリバリこなせるレベルになると偏差値としては80とかです。

 

灘、渋幕、栄光あたりの算数を毎回、満点取れる子なんていないでしょう?

 

どこの塾かは言いませんが、

もしも偏差値ってありますよね。

「もし、この問題が出来ていたら、偏差値これくらいあがってます」みたいなやつです。

 

『もし、この問題ができていたら』がない子が算数出来る子です。

 

算数もある程度までは典型問題ばっかりですからね。

算数好きすぎてどうしようもないって子にはこちらがお勧め

 

あまりにも深い算数の本。

ピーターフランクルさんは天才なんだと確信できる本。

 

ちなみ、EFの長さは6.7㎝です。EBに線を引いて考えるのが一番いいかな?

※段階的に今期3月からの生徒を募集していきます。

 

月曜日:16:00~18:00(16:30~18:30)

場所:東京23区(川崎市・横浜市ならば23区以外でも可)

 

土曜日:12:30~14:30(13:00~15:00)

場所:東京23区

お問い合わせ・ご相談

Contact

中学受験に関する質問やその他お仕事のご相談はお気軽にどうぞ!
悩んでしまう前にご相談ください!

おすすめサイト

Recommend

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

お役に立てたら「いいね!」ボタンとフォローをお願い致します(^^♪