天衣無縫

 

小学生には難しすぎる四字熟語ですが、私は入試問題で確か3回見てます。サピックスの模試でも何回か見た気はします。

慶應中等部では出題されるかも( ゚Д゚)

 

私の中では、

夏目漱石の「こころ」

森鴎外の「舞姫」

一番は、

川端康成の「雪国」の冒頭です。

 

 

 

実際に読まれていない方でも御存知かと思いますが、そういった方は

「トンネルを抜けるとそこは雪国だった」

で、認識していると思います。

 

本当にこれが書き出してあれば、インパクト大ですよね。

 

本当の書き出しはこうです。

『国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。信号所に汽車が止まった。

向側の座席から娘が立って来て、島村の前のガラス窓を落した。雪の冷気が流れ込んだ」

 

『国境』が『くにざかい』と読むのか、『こっきょう』と読むのかってちょっと議論にもなってたような気がします。

 

 

そして本題です。

慶應に本気で通いたいのに、

「学問のすゝめ」を読まないで、合格するつもりですか。

 

私がよく行く、個人でやっているイタリアンのアルバイトさんが慶應義塾大学の1年生でした。

今でも、入学式に福翁自伝がくばられるのか聞いたら、配られるらしいです。

なんかちょっと嬉しくなって、福翁自伝どうだったと聞いたら、

 

「メルカリで売った」

と‥‥

 

そっか、もう読んでるし、持ってるから売っちゃったんだと気楽に聞いたら、福沢諭吉の本を1冊も読んだことがないとのことでした。

 

お前みたいなものは慶應やめちまえ

 

と心の中で思ったのですが、口に出しちゃってました('◇')ゞ

ブランドだけ欲しい受験なんてダサいだけ。

かっこ悪すぎて、、、

 

『学問のすゝめ』

冒頭は皆さんの知ってのとおり、

天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず

 

私が面接官なら、まずは

「学問のすゝめ」は知っているか聞くでしょう。

 

そして、冒頭を言えるか聞くでしょう。

そして、天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らずとはどんな意味だと思いますかと聞くと思います。

 

✖人間はみんな平等だということです。

 

〇人間は本来、全員が平等な存在ですが、勉強する人が偉くなっていき、チンタラポンタラ生きているとダメな人間になるということです。

 

だから、題名が

『学問のすゝめ』なんです。

 

※段階的に今期3月からの生徒を募集していきます。

 

月曜日:16:00~18:00(16:30~18:30)

場所:東京23区(川崎市・横浜市ならば23区以外でも可)

 

土曜日:12:30~14:30(13:00~15:00)

場所:東京23区

お問い合わせ・ご相談

Contact

中学受験に関する質問やその他お仕事のご相談はお気軽にどうぞ!
悩んでしまう前にご相談ください!

おすすめサイト

Recommend

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

お役に立てたら「いいね!」ボタンとフォローをお願い致します(^^♪