中学受験生の3月3日といえば、当然、

桃の節句、ひな祭りを覚えておかなければなりません。

 

特に女子校を志望している場合、こういう季節感は大切です。

因みに、慶應系ではもっと重要です。

 

私からすると、今年の3月3日は

東京マラソンです。

 

ガンバレ!とは思うのですが、家の前を長時間にわたり走っているので交通規制が半場じゃなくて、ちょっと‥‥

 

それで、サピックスの生徒からすれば、

3月組分けテストですよね!

 

新6年生用に頑張って作ったこれ、

地味に売れてて、凄く嬉しいです。

 

 

 

 

 

ということで、予告通り、新5年生用も作りました。

 

こんな感じの解説にはなっています。

 

3)お母さんはお父さんより2歳年上で、お母さんの年齢はみずきさんのちょうど8倍です。3人の合計の年齢が83才のとき、お父さんは何才ですか

(3)年齢算(難易度★)

◎ポイント・確認!!
・たいていの場合、お父さんの方が年上の設定が多いが、問題をしっかり読む必要がある。

正答率は68%であった。
テクニックとしては、みずきさんの年齢を①とおいて、線分図を描いて考える。

画像
⑧+⑧-2+①=83才
⑰=85才
①=5才
⑧=40才
父の年令は40-2=38才となる。
 

答え:38(配点6)

メモ
・線分図は理解を助けるため、考えを整理するために書くものであるので、無理に書く必要はない。

 

 

 

本物に似た問題、解答用紙、解答・正答率がPDFでダウンロード出来るようになっています。

興味がある方はどうか目を通してみてください。

 

※段階的に今期2月からの生徒を募集していきます。

 

月曜日:16:00~18:00(16:30~18:30)

場所:東京23区(川崎市・横浜市ならば23区以外でも可)

 

土曜日:12:30~14:30(13:00~15:00)

場所:東京23区

お問い合わせ・ご相談

Contact

中学受験に関する質問やその他お仕事のご相談はお気軽にどうぞ!
悩んでしまう前にご相談ください!

おすすめサイト

Recommend

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

お役に立てたら「いいね!」ボタンとフォローをお願い致します(^^♪