プロンプト:山が当たったリアクション

 

合格の連絡が止みません🎶

嬉しすぎます。

前受け校だろうが、ずっと合格可能性が80%だったとしても私はとても嬉しいです。

実はクールな顔した受験生もメッチャ喜んでますからね(^^♪

 

目次

  1. 山をはるとは?
  2. 予想問題
  3. まとめ

 

  1.山をはるとは?

 

学生時代、大体、山が外れたって人は勉強不足の人でした。

100やらなきゃいけないのに5しかやらないみたいな感じです( ゚Д゚)

 

山が当たったっていう人は結局、

100やらなきゃいけないことがあれば95くらいやっていたみたいな感じだと思います。

 

正直、全く合格可能性に届いていない場合、山が当たったとしても残念ながら合格できません。

 

しかし、実力相応校では、山をはった難問がピンポイントで出題された場合、合格に異常に近づきます

 

因みに、1/11淑徳与野では私が予想した

2024の約数の総和がピンポイントで出題されたと聞いています。

(問題を見ていないので、まだ確定ではありません。2024の約数の総和を求められる受験生いますか?答えは4320です)

 


  2.予想問題

 

問題

2024は、上3桁の和が下1桁と同じになっています。

さらに2024は4の倍数であり、上二桁の20も4の倍数になっています。

 

4桁の整数で、4の倍数であり、且つ、上2ケタも4の倍数になっており、さらに、上3ケタの和が下1ケタと同じになっている4桁の整数が2024を含め、2024までにいくつあるか答えなさい。

 

参考文献:2024年新6年サピックス1月組分けテスト

 

 

  3.まとめ

 

こうやって予想問題といってたくさんの問題を解くんです。

ほかにも、

理科は金星の問題がでるよ!

とか

ミツバチの8の字ダンスがでるよ!

とか

結果、たくさん問題解いて賢くなって合格するという仕組みです。

 

「山をはる」とは結局、たくさん問題解かせるということなんです。

 




※段階的に来期2月からの生徒を募集していきます。

 

日曜日:12:00~14:00(15:00)

場所:東京23区(世田谷区周辺ならば23区以外でも可)

 

月曜日:16:00~18:00(16:30~18:30)

場所:東京23区(川崎市・横浜市ならば23区以外でも可)

下の「指導依頼」からお願い致します。

お問い合わせ・ご相談

Contact

中学受験に関する質問やその他お仕事のご相談はお気軽にどうぞ!
悩んでしまう前にご相談ください!

おすすめサイト

Recommend

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

お役に立てたら「いいね!」ボタンとフォローをお願い致します(^^♪