ガリガリ君が当たったぐらいで、これほどの不幸? | 主夫ライター 突破口の生活

ガリガリ君が当たったぐらいで、これほどの不幸?

2014年6月29日(日) 78.5 973


中学の同級生3名(3人で150歳w)で、4月ぐらいに計画した自転車旅行に出かける。


南関東の天気予報はイマイチだが、横浜から南は奇跡的にいい予報。どれだけ行いがいいんだ?


ということで、朝から蕎麦に卵を入れるなどして栄養摂取。運動するので、炭水化物と良質なタンパク質が大事だ。



7時半に千葉市に住む友達T君が車で迎えに来てくれる。自転車を載せて、横浜の友達M君の家で合流。M君の家は社宅なので駐車場スペースが豊富なのだ。

まずは横須賀まで休憩1回ぐらいで到着。


しばらく横須賀で過ごす。

まずは、昼食を食べにドブ板通りへ向かう。

元祖海軍カレー魚藍亭。


懐かしい味だが、たいして美味いものではない。たぶん、(紛らわしいが)自衛隊カレーのほうが上。というか、カレーのご飯がベチャベチャなのはNGだろう。


その後、三笠公園をぶらぶらする。



その後、海外沿いを走ることに。国道16号の端っこまで、車でも走ったことがなかったので行ってみる。


16号の終点(起点?)は観音崎。もう夏の海という雰囲気。



この後、結構きつい坂が。地図をよく見たら観音山と書いてある。楽しようと海沿いに来たらよけいしんどかった(ということがこの後も続く・・・)。


この坂のせいで体調が悪くなり、浦賀のミニストップでガリガリ君を食べながら長々と休憩させてもらう。



そしたら、何と当たり! だが、好事魔多し。この後、気をつけねばと思っていたのだが・・・。


その後も、尻こすり坂という、いつまでも終わらない坂を何とか登ってから、降りたところにあったのが、ローソン横須賀長沢店。目的地の城ヶ島まで11キロの標識が出ていたので、休憩することに。


トイレを借りる。ただ、借りるだけでは申し訳ないので、何か買おうとサイフを持って入ったのだが、レジが長蛇の列。それで、何も買わずに出てくる。


あと10キロちょっと。尻こすり坂みたいなのがなければと祈っていたのだが、それ以上の登りが!


ようやく死ぬ思いで宿に着いたのが、3時半ぐらい。



57キロ。よく走った。


宿は、堂ヶ島のさんご荘。取材が多いのか、著名人のサインがたくさんあった。


さっそくひとっ風呂浴びて、ビールを飲み始める。


昼食代をM君が建て替えてくれていたので、払おうと思ったら、サイフがない!


このとき、最後のローソンでサイフを出したかどうかの記憶がイマイチあいまい。浦賀のミニストップでは確実にお金を払ったので、まずはこちらに確認することに。


ところが、何回電話しても出てこない。人手不足なんだろう。5回目ぐらいにようやくつながるが、忘れ物はないとのこと。


もう、真っ青。ガリガリ君が当たったぐらいで、その引き換えにサイフ紛失は辛すぎる。


藁にもすがる思いで、ローソンに電話したところ、あった!


明日、帰り道に寄ることにした。


夕食前にテレビを見ていたら、渋谷あたりが大変なことになっていたことを知った。こちらは、ずっとピーカン晴れだったので、これが同じ南関東かと思うぐらい。ついていた。


夕食はかなり豪勢。これで朝食もついて、お酒等飲まなければ、一人8,500円(税別)! 安すぎる。



上の写真では、イカばっかいだが、三崎漁港の近所なので、当然マグロづくし。大トロ、ビントロ、中トロと一人4キレ以上ずつ入っている。


宿の名前の入った芋焼酎を楽しむ。


その後は、軽く話をしただけで、疲れていたので22時前ぐらいに就寝した。


--