特集の打ち合わせ
3月30日(月) 晴れ
午前中は、消費税の確定申告書を作成していました。
ぼくは、法人ではコンサルとセミナーの売り上げを計上し、執筆関連は個人事業として申告しています。
まとめてもいいのですが、著作権が法人に帰属するのでややこしいのと、法人だと入金が1ヶ月遅いので、そうしています。
さらに、法人化に伴い、青色申告事業の廃止をしたのですが、廃止時までに、1万5千円だけ収入がありました。
一昨年の売り上げが1千万円を越えていたので、消費税を申告しないといけないのですが、これだと納税額が200円になります。200円だと分かるまでに、かなり分厚いガイドブックを一生懸命読みました。時間がかかったということです。また、200円の申告のために郵送料80円がかかりました。なんのこっちゃですが、国民の義務なのでしかたありません。
その後、床磨き。続けて読んでくださっている方はご存じの通り、我が家では1年に1回しか掃除しないようなところを毎月に分けて掃除をしています。年末にまとめてやるのは、大変だし、心の重荷になるからです。今月は床磨きでした。
雑用しているうちに夕方になってしまいました。16時からは、行徳で日経SYSTEMSの特集の打ち合わせ。8ページほどいただきました。いつもの連載は2段組なのですが、特集は3段組で、文字数が1割り増しという感じです。
特集なので、ある程度の読者数も確保しなければなりません。連載ももちろんそうですが、特集はさらにシビアということです。日程もたいへん。かなり真剣な議論になりました。おかげさまで、なんとか形になりそうです。
その後、編集のM氏と、行徳の大ちゃんに飲みに行きました。日経BP社のある白金は、飲み屋が本当に少ないんだそうです。飲み会は目黒か恵比寿に出ることが多いとのこと。行徳はいいですね、と言っていました。
なかなか熱い話になりました。ぼくにとっても大きな気づきがあり、今後の課題が見えてきました。Mさん、ありがとうございました。
―――――――――――――――――――――――――――――
■新刊のご案内
◆感謝!売れています。『奇跡の営業所』
← クリックすると、オフィシャルサイト
へ
◆3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
セミナー案内です。
◆「成約率が10倍になる名刺交換」セミナー
⇒ http://www.itbt.biz/event/20090404_Yoshimi.html