えっ、今日締め切り( ̄□ ̄;
―――――――――――――――――――――――――――――
■成約率が10倍になる名刺交換セミナー
講師の吉見範一氏は、名刺交換が終わった段階で成約するかどうかが99%分かると言います。
また、吉見氏自身が、この名刺交換のメソッドを編み出してからは、成約率が10倍になったと言います。
詳しくは、こちらへ
⇒ http://www.itbt.biz/event/20090124_Yoshimi.html
すでに半分以上埋まりました!お急ぎください!
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID
の好評連載!
大口兄弟の伝説 最終回 これからもよろしくな
↓2月か3月に単行本発売決定!
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
1月15日(木) 晴れ
朝、寒かったですね。
血管運動性鼻炎(温度差でアレルギー鼻炎の症状が出る)のせいでしょうか。9時過ぎまでうなっていました。
まあ、起きようと思えば起きれる程度の症状です。これが朝から打ち合わせでもあれば、当然起きるのですが、今日はなかなか起きられませんでした。犬の散歩へ行かないといけなかったからでしょうか・・・
しかし、最近メールが多い。少なくても寂しいし、メールが来ないのは仕事が来ないのと一緒ですから、喜ばしいことではあるのですが、それにしても多い。メール文化はエントロピーの増大で、そろそろ限界が来ているように思います。
昔はどうしていたんだろう。電話とFAXだけでそれなりに仕事が回っていたような気もするのですが、今では想像がつきません。原稿だって、ワープロで作成して、メールで送ったりしているわけで、これが原稿用紙とFAXあるいは郵送だけだったらと思うと、執筆活動はやめるかもしれません。
とはいえ、書き下ろしのゲラはやっぱり紙で来るわけでして、本日吉見さんがモデルの営業小説の初校ゲラが宅配便で送られてきました。おお、結構注文が多い!一週間待ってくださいとやっぱりメールしたのでした。
メールのやり取りに追われて、日経SYSTEMSの原稿に取り掛かれたのが、午後3時。もちろん、その前に3時のおやつを済ませましたけど・・・。
途中でやっぱり晩御飯なども食べるわけで、そうこうするうちに21時過ぎに催促のメールが!?
すみません。本当に申し訳ない。締め切りが明日だと思っていたのが、今日でした。
いちおう23時過ぎに送ったので、間に合ったとも言えますが、普通は夕方までという意味ですよね。まあ、終業時間に帰宅できる出版社の社員も少ないでしょうが。
―――――――――――――――――――――――――――――
■2月に3本もセミナーをやることになりました!
提案力を強化して、お客様に喜ばれ、自分も部下もやりがいのある仕事をしたい方は、こちらへ
⇒ 「競争激化の中で”決まる提案”の極意」セミナー
プロジェクトマネジメントの本質を知って、自分ひとりではなく、みんなの力を結集したプロジェクトをやりたいと思う方はこちらへ
⇒ 「2時間で分かるプロジェクトマネジメントの本質」セミナー
部下のモチベーションを向上し、自分のやる気も高める ― ある意味もっとも難しいことを実現したいと考える方はこちらへ
⇒ 「プロマネ向けモチベーション向上」セミナー
どれも本質を知って元気になれるセミナーです。
会社から本当に必要とされる人財を目指す方のお越しを願っております。
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しています!
http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
顧客データの活用の専門コンサルタント
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー