今までで5本の指に入る飲み会でした
■読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■夢をかなえる二大セミナー
大変な時代になりましたが、生き残るのは簡単です。
個人ブランドを確立しつつ、人的ネットワークを拡大するだけです。
でも、やり方はご存じないですよね?
●個人ブランドの確立なら
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
●人的ネットワークの拡大なら
⇒ 第三期夢・実践会
どちらも早い人で半年かかることです。お急ぎください。
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID
の好評連載!
大口兄弟の伝説 不運続き
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
1月6日(火) 晴れ
午前中、ヨメへの月例報告でした。年初なので、昨年の結果と今年の目標について話をしました。
昨年はぜんぜん目標に達しなかったので、今年の目標に対してもシビアな意見をもらいました。自分としては、今年は達成可能な目標を立てたつもりですが、実績がないと信用がありません。
ただ、身近にシビアなことを言ってくれる人がいるのは、助かります。感謝。
午後は、セミナーの告知文を作っていました。
これです。力作なんで、宣伝と思わずに読んでください(笑)
⇒ http://www.itbt.biz/event/20090124_Yoshimi.html
告知文を、講師の吉見さんにチェックしてもらって、OKをいただいたので、弊社セミナーの過去参加者宛にメールを送りました。
夜から新宿で飲み会です。駅で、メールをチェックしていたら、先ほどのセミナー告知メールに、なにやら返答が。
(すでに直しましたが)開催要領の日付が間違っているとのこと・・・。急いで出した甲斐なし。
飲み会は、10名ちょうどで、多士済々なメンバーが集まっていました。掲載許可を取るのを忘れてしまったので、詳細はカットしますが、今までで5本の指に入る楽しい飲み会でした。
会った人は二度と忘れられないような人ばかりでしたので、店の名前だけメモしておきます。
1軒目が茶茶花、2軒目が新宿てっぺん。どちらも良い店です。
酔ったときの自分の悪い癖が分かったので、そちらはメルマガのネタに・・・(たぶん、昨日レベルでは、あまり気にされた方はいなかったと思うのですが、若干自己嫌悪です)。
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しています!
http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
顧客データの活用の専門コンサルタント
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー