心臓検査の結果は・・・ | 主夫ライター 突破口の生活

心臓検査の結果は・・・

■読者が続々と増えています!

IT経営に専門知識はいらない!

―――――――――――――――――――――――――――――
■夢をかなえる二大セミナー

大変な時代になりましたが、生き残るのは簡単です。

個人ブランドを確立しつつ、人的ネットワークを拡大するだけです。

でも、やり方はご存じないですよね?

●個人ブランドの確立なら
 ⇒ 出版・連載の夢実現セミナー

●人的ネットワークの拡大なら
 ⇒ 第三期夢・実践会

どちらも早い人で半年かかることです。お急ぎください。

―――――――――――――――――――――――――――――
Biz.ID の好評連載!

大口兄弟の伝説 不運続き

第一部はこちら

―――――――――――――――――――――――――――――
1月5日(月) 晴れ

午前中、コジローの散歩へ行きました。

いつもの胡録公園です。

TS3G0032.JPG

たった1週間ほどごみ処理車が来ないだけで、公園はこんな感じになります。

格差社会が広がると、貧乏人の住む街にはごみ処理車が来なくなるんだと書いている人がいました。とてもいやなことですね。ごみ処理がされている間は華かもしれません。


午後は予告通り、心臓のエコー検査をやりに病院へ行ってきました。

半分は何かの間違い、もう半分はかなりやばいのではという気持ちでした。

心電図をとりながら、エコーも撮るという検査だったのですが、異常なし。

ならばと、安静時の心電図を取ってから、踏み台昇降運動みたいなのを3分やってから、もう一度心電図を取るという検査を追加でやりました。

これも異常なし。

様子見ということで、無事終わりました。


検査に思ったより時間がかかってしまい、今日やろうと思っていたセミナー告知文4本分の作成は明日に回しました。

その分、今年のITブレークスルーの計画に時間を掛けました。結構いい感じの計数目標になりました。

―――――――――――――――――――――――――――――
■ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しています!

  http://archive.mag2.com/0000277802/index.html

  顧客データの活用の専門コンサルタント 


--
 IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー