世の中はせまい
■読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■夢をかなえる二大セミナー
トヨタが赤字決算!?
噂には聞いていました。でも、現実のものとなるとその衝撃は計り知れません。
このような混迷の時代を生き抜くには、個人ブランドを確立し、人的ネットワークを広げるしか道はありません。どちらも早い人で1年はかかる話です。
残り時間はどんどん少なくなっています。アオリ系の広告を軽蔑する私もあおらざるを得ません。
●個人ブランドの確立なら
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
●人的ネットワークの拡大なら
⇒ 第三期夢・実践会
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 不運続き
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
12月25日(木) 晴れ
出版・連載の夢実現セミナー、年末の告知開始にも関わらず好調にお申し込みを頂戴しており、ありがたい限りです。多少アオって集めている面もありますが、本意は一人でも多くのコンテンツを持っている方を広く世に出したいというところにあります。アオることでセールスレターを読んでもらい、中身に共感して申し込みいただいているのが、申し込みフォームのコメントからも分かります。
ということで、午前中はセミナー関連の事務に追われていました。
午後から、事例の関連でA社に面接に行きました。Nさんという方に会いに行けと言われたのでそのようにしたところ、Nさんはどちらかというと窓口の方で、主担当はHさんという方でした。
これが奇遇でして、Hさんは、ぼくがTISという会社にいたときにA社のTIS担当営業だった女性でした。なかなか愛嬌のある顔立ちをされているうえ性格もいいのでTISでは人気でした。なので、ぼくは名刺を見て思い出したのですが、先方は覚えていなくて残念(笑)
しかし、世の中狭いものです。
その後、最幸IT人倶楽部の事務局会議。年末で2人ほどは忙しく、K1号さんと2号さん(なんか酒酵母みたいですが、イニシャルにするとまったく同じM.Kさんなんです・・・)、それに私の3人だけでしたが、大いに議論が盛り上がりました。
その後、3人で忘年会。新橋の湘園という中華居酒屋です。
1人2,980円なんてコースがあり、それに焼き餃子をどうしても食べたかったので1人前だけ頼み、ビール等を飲んだ後に紹興酒のボトルを入れて、一人あたり4,000円ちょっと。いくら新橋でもこれは安い。味も十分合格点でした。
日本橋にもう一軒死ぬほど安い中華居酒屋を知っていますが(まだあるのかな?)、味は格段に上と言えます。
仕事の本質に迫るようなかなり濃い話ができ、みんな晴れ晴れとなって別れました。最幸IT人倶楽部、来年はかなり盛り上がりそうです。
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しています!
http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
顧客データの活用の専門コンサルタント
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
zeh