SUGAR BOWL大成功おめでとう!
■読者が続々と増えています!
IT経営に専門知識はいらない!
―――――――――――――――――――――――――――――
■夢をかなえる二大セミナー
トヨタが赤字決算!?
噂には聞いていました。でも、現実のものとなるとその衝撃は計り知れません。
このような混迷の時代を生き抜くには、個人ブランドを確立し、人的ネットワークを広げるしか道はありません。どちらも早い人で1年はかかる話です。
残り時間はどんどん少なくなっています。アオリ系の広告を軽蔑する私もあおらざるを得ません。
●個人ブランドの確立なら
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
●人的ネットワークの拡大なら
⇒ 第三期夢・実践会
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 不運続き
第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
12月23日(火) 晴れ
SUGAR BOWLのクリスマス・コンサートでした。
企画当初は、本当に集客できるのかと危ぶんでいたようですが、満員でした。
ぼくは何もできなかったけど、うれしかった。三鷹の関係者の人たちのがんばりに頭が下がります。
知らない人が見たら、たんなる地元のおっちゃん・おばちゃんの集まりみたいに感じるかもしれません。ぼくは一度、後援会の会議に参加しました。
司会者が誰かこれをやってくれませんかと言うと、次々と手が挙がるんです。仕事の押し付け合いみたいなことは一切ありません。みんなが自分のことのように、楽しくやっていました。感動しました。
この人たちが付いていれば、絶対に成功すると思っていたのですが、その通りになりました。
コンサート自体も大成功。すばらしいコンサートでした。
正直、ハンドベルのサークルと一緒にコンサートをやると聞いたときには、どんなふうになるのか想像もできなかったのですが、実にいい組み合わせでした。
また、フリースピリット音楽芸能学園というボーカルの奈緒さんが講師をやっている学校の生徒たちも、歌と踊りを見せていました。これも良かったです。盛り上がりました。
ヨメと一緒に行ったのですが、「こかじいさんのサックスは、こういう大ホールでこそ映えるね」という感想でした。奈緒さんのボーカルもそうです。Sakuさんのギターは、どこであろうと力があります。
今回、ドラムとベースのリズム隊がまたすごかった。この辺は固定メンバーではないとの認識ですが、こかじいさんの音楽業界での人脈は、やっぱりすごいんだなあと改めて思った次第です。
今回の成功に満足せず、もっともっと大きな箱でやれるようになって欲しいなあと思うばかりです。
ストロボ撮影でなければいいとのことだったので、何枚か写真を撮りましたが、出すのは控えておきます。友人のザビエルさんがオフィシャル?に撮影していたので、いずれどこかに載ることでしょう。
その後、クリスマスディナーということで、新木場にあるトラットリア イ・ビスケロという店に行きました。
駅から結構遠く、繁華街でもないのに、満席。
料理はこんな感じ。

前菜のモツァレラチーズとトマト。まあ、モツァレラはモツァレラ。一緒についてきた麦芽パンが焼き立てで美味しかった。

和牛のカルパッチョ。これは甘くて、とろけるようでした。

メインのポークソテー。どこの豚肉か聞いたけど忘れてしまいました。無菌豚らしく、焼き加減でいうとミディアム。真ん中がほんのり赤く、軟らかく、ジューシー。塩こしょうだけのシンプルな味付けに好感が持てました。
このほかに、パスタ、リゾット、デザートがあり、それで4,000円弱。人気なのも分かります。
タバコは外のテラスで吸えます。ぼくはそういう分煙の店のほうがありがたい。中では、あまり吸いたくありません。
ヨメは、最近デートで行く店を探すときに、ぼくが接待でいけるような店を探してくれているのだといいます。バカみたいに高くないが、良質な店がコンセプトのこと。ありがたいなあと思っています。
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITが苦手な経営者向けに、ITの専門知識より大事なことがあるということをお伝えするメルマガも発行しています!
http://archive.mag2.com/0000277802/index.html
顧客データの活用の専門コンサルタント
--
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー