執筆順調 | 主夫ライター 突破口の生活

執筆順調

■「2時間で分かるプロジェクトマネジメントの秘密」

進捗管理とコスト管理で採取すべき実績データは、たった二つだけ!
それさえあれば、現状分析も将来予測も可能です。
それを知らないばかりに・・・

詳しくはこちらへ。
⇒ http://www.itbt.biz/event/200806_PM.html

――――――――――――――――――――――――――――――

昨日から、小説を書いてます。

順調です。現時点で、原稿用紙換算で50枚書きました。

書いてて、涙が止まらない箇所があったりもします。かなりナリシスティックとは思いますが。

書き終わってからが、勝負ですね。どれだけ表現を研ぎ澄まし、人物に厚みを持たせるかが、小説の真骨頂だと思います。まだ、デビューしてもないのに、偉そうですね。


で、昨日も夢中で書いてたんですが、ふと時計を見ると、18時。やばい。ヨメと待ち合わせしてたんだった。

結局5分遅れぐらいでつきました。場所は、オリエンタルホテル東京ベイ。新浦安駅のまん前です。

ヨメが勤務先の一つの忘年会のゲームの景品で当ててきたペア宿泊券です。

もうすぐ結婚記念日(22日)なので、このタイミングで使うことにしました。

満15年なので、水晶婚です。

夜は、ホテルの和食屋さんで食べました。

カメラを持っていき忘れたので、写真はいいかと思いましたが、あまりに面白いものがあったので、ケータイで撮ってしまいました。



カエルです。



刺身にカエルが入っているわけではありません。きゅうりを切ったんですね。

あと日本酒を三種類頼んだのですが、こいつだけ名札がありました。



なんでだろ?

昨日の発見。千葉の甲子という酒は、辛口ではないのだけど、刺身と合います。ぼくの中では、刺身=辛口というのがあったのですが、考えなおさないといけないかなと思いました。


――――――――――――――――――――――――――――――
■かつてなかった営業・マーケ向けのセミナーです

以下の3つをお約束します。

・こちらからアプローチをしなくても、新規顧客が勝手に訪れるようになる
・無理なクロージングをしなくても、顧客が求めて買ってくれる
・どんな営業メンバーでも必ず成果が出るようになる


詳しくは、こちらへ
⇒ http://www.itbt.biz/event/20080614_Yoshimi.html


■SEを元気にする本です。なのにSE以外も元気になってるようです。


3月25日に、技術評論社から本が出ました。

未設定
↑これをクリックすると・・・

SEのための 価値ある「仕事の設計」学
―― 決定版!! 顧客満足度No.1となって開ける
突破口から窺われた「人生設計」の肯綮(ポイント )



よろしくお願いいたします。



メルマガよろしくおねがいします。
→ 歴史上の人物に学���プロジェクトマネジメント
→ お金をうみだすIT経営

ご意見、ご感想がありましたらメール をください

このような事業 をしております。
→ 新しいタイプの経営改善の専門コンサルタント ITブレークスルー