コジロー自転車に乗る! | 主夫ライター 突破口の生活

コジロー自転車に乗る!

渾身のメルマガ


まぐまぐの創刊時発行部数のベスト10に入りました!みなさまのご支援のおかげです。ありがとうございます。

よろしかったら、まずこちらを読んでみてください 。長いので目次だけでもいいです。


つづきは、後ろに!



コジローには、初体験です、たしか。





かなり出たがってますが、これでも運転中は、おとなしくしてました。


なんで、自転車に乗っているかというと・・・

ヨメが昨日、自転車が盗まれてる!というのです。

うちの自転車は、自転車に据えつきの、後輪を全体的に取り囲んでロックするタイプです。この説明で分かる人は偉大だと思います。まあ今時のママちゃりに普通についてるやつです。

あれ、結構丈夫で、うちのボロ自転車を盗るためにワザワザ壊すのは、労多くしてなんとかです。

たぶん、先週自分が乗って行ったときにどこかに忘れたのでしょう。

と、話をしたら、ヨメが今朝取ってこいというので、コジローの散歩がてら取りに行きました。

自転車で行くぐらいだから、家から若干遠いのですが、まあ歩いていける距離です。

で、行ってみたら、ない。

そのあとの行動をよくよく思いだしたら、近所のスーパーの駐輪場に置いてきたことに気づきました。

まあ、最近運動不足で左肩がろくに上がらないような状態。運動になってよかったです。

で、近所まで戻ってきて、ようやく見つかりました。

自転車を引きずりながら、コジローも連れて歩こうとしたら、コジローがすごくビビって動かない。目が見えないから、異常な気配に敏感なんです。

そこで、思いついたのは、カゴに乗せてみようということでした。

この自転車のカゴ、でかいんです。大阪に単身赴任してたときに乗っていたやつなんですが、キャスターバッグってあるじゃないですか.。毎週行徳と大阪を往復してたんで、あれの1週間ぐらいの出張ができる大きさのを持ってるんです。

大阪の自転車屋で、8900円ぐらいで買いました。カゴとかなしです。なので、店で一番大きいのをつけてもらいました。そしたら、キャスターバッグが入っちゃったんですね。

コジローはどうかなと思ったのだけど、ぴったり入りました。


年取って歩けなくなったら、これだな^^



これは、お金をドブに捨てないIT経営 というメルマガの1週間分を小冊子用に編集したものです。

毎朝2時間、一生懸命書いてます。本気でやっています!


なぜかというと、ユーザー企業の経営者や情報システム部門の方々がもっともっとITに目覚めないと、近い将来大変なことになると思っているからです。

ITは経営を映す鏡です。

ITは確かに道具ではありますが、経営の質とITの質は相似形になっています。ぼくの知る限り例外はありません。

もう一度自社のITを見直してみませんか?



3月25日に、技術評論社から本が出ました。

未設定
↑これをクリ���クすると・・・

SEのための 価値ある「仕事の設計」学
―― 決定版!! 顧客満足度No.1となって開ける
突破口から窺われた「人生設計」の肯綮(ポイント )



よろしくお願いいたします。



メルマガよろしくおねがいします。
→ 歴史上の人物に学ぶプロジェクトマネジメント
→ お金をドブに捨てないIT経営

ご意見、ご感想がありましたらメール をください

このような事業 をしております。
→ システム構築コンサルならITブレークスルー